6月に入りました 6月2日(金)
6月に入りました。台風2号による雨を心配しましたが週末は天気も良さそうですが,週の中頃からは,いよいよ梅雨入りしそうですね。雨の日の校舎内での過ごし方,登下校の仕方など,安全面でも気を付けなければいけません。御家庭や地域でも見守り,声かけをお願いします。
あちらこちらで紫陽花もも目にするようになりましたね。
校長室横の掲示板も6月仕様に様変わりしました。来校の際は是非,御覧ください。
6月に入りました。台風2号による雨を心配しましたが週末は天気も良さそうですが,週の中頃からは,いよいよ梅雨入りしそうですね。雨の日の校舎内での過ごし方,登下校の仕方など,安全面でも気を付けなければいけません。御家庭や地域でも見守り,声かけをお願いします。
あちらこちらで紫陽花もも目にするようになりましたね。
校長室横の掲示板も6月仕様に様変わりしました。来校の際は是非,御覧ください。
本日の2校時に3・4年生が歯科衛生士の方に歯磨きについて指導をしていただきました。
どうして虫歯になるのか?歯ブラシをどのように動かすといいか?など事前に教えていただき,実際にブラッシング指導までしていただきました。毎日,行う歯磨き。どうせやるなら正しいやり方で続けていけるといいですね。
来週からは,歯と口の健康週間にもなります。校内の掲示物も「歯」について学べる内容になっています。
昼食後に霧島自然ふれあいセンターを後にして湯之尾小学校に帰ってきました。
天候不良で計画通りいかなかった宿泊学習でしたが、仲間づくり、特に野外炊飯やテント設営を通して、同じグループの他校の児童とも交流が深まり、不便に感じることもあったと思いますが、楽しい一泊二日になったようです。
また、テレビやSNSに触れない生活、家族がいない生活、さまざまな体験活動を通して、心身共に成長したことと思います。
また、来年の集合学習や中学校の説明会で会いましょう。ありがとうございました。
【朝食の様子】
【みやまコンセール】
雨の中、みやまコンセールへの移動となりました。素晴らしい施設で、ピアノ、リコーダー、テノールの歌声など、本物を満喫しました。
今朝は6時過ぎには起床し、体育館を朝の集いで使用するためすぐにテントを撤収しました。
外でのテント泊と違って、体育館内で少しのもの音も響き、なかなか寝付けなかった子もいたようですが、朝の健康観察ではみんな体調も大丈夫とのことでした。
今日は、今から朝食、自然散策、レクリエーション、みやまコンセール、昼食まで食べて帰校します。