« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月19日 (金)

1学期が終了しました

台風の影響で,大雨が心配されています。今日は,1学期の終業式。いよいよ明日から夏休みです。

Img_4895

Img_48961年生と4年生の二人のお友達が1学期に頑張ったことと夏休みに取り組みたいことを発表してくれました。

Img_4901校長先生からは,2つのことに気を付けて夏休みを過ごしましょうとお話がありました。

1つめが「規則正しい生活を送り,きまりやルールを守って生活をしましょう」です。自分自身のために決まりを意識して,規則正しい生活を送りましょう。

2つめが「あいさつをしっかりしましょう」です。朝起きてからお家の人へのあいさつだけでなく,地域の方々や出かけた先で出会った方々へ,心のこもったあいさつをしましょう。

この2つのことを意識して,みなさんが楽しい夏休みを過ごし,2学期に元気にとうこうしてくれることを願っています。

2019年7月17日 (水)

運動会の組分け

17日の全校体育で運動会の組分けが行われました。

Img_4878

団長二人のあいさつがあり,いよいよ組分け。色が付いたひもを選び,引っ張っていきます。

みんなどきどきしているのが伝わってきましたcoldsweats02

Img_4881紅組も白組も,全力で頑張りましょうね。

Img_4890

カヌー体験

7月13日,土曜授業の日に3年生から6年生がカヌー体験を行いました。「水を核にしたふるさと教育」の一環として昨年度から取り入れた行事です。雨が心配されましたが,なんとかもってくれました。

Img_4771

保護者でもある植木裕一郎さん,植木ともえさん御夫婦と卒業生で大口高校の久保田君,植木君,児島君の指導の下,パドルの持ち方,こぎ方,カヌーの乗り方など体験しました。

Img_4803

3年生は,初めての体験なので丁寧にカヌーのこぎ方を教わりました。4年生以上は,2回目ということもありみんな楽しそうに漕ぐ姿が見られました。

Img_4825

湯之尾小校区には川内川が流れ菱刈カヌー場があり,高校総体や国体の会場となっています。これらの大会にむけて湯之尾小として何ができるのか,これからも考えていきたいですね。

晴天の中での水泳大会

7月12日(金),夏空のもと水泳大会が行われました。一人ひとり目標を立てて頑張ってきた水泳学習の成果を披露する日です。

Img_7253

50m泳げるようになった子,平泳ぎができるようになった子,顔をつけるのもやっとだったのに25m泳げるようになった子などなど。子供たちの成長は素晴らしいですね。

Img_7301

保護者の皆様も暑い中,応援してくださって本当にありがとうございました。夏休みのプール開放も使って,もっともっと泳げるようになるといいですね。

Img_7274

2019年7月10日 (水)

児童集会

9日(火)の朝の活動は,児童集会が行われました。今回は,環境美化委員会の発表でした。

Img_4728

環境美化委員会は,主にアルミ缶改修や緑化に関する活動を行っています。今回は,クイズを用いて紹介してくれました。

Img_4730

第1問「僕たちが,集めているものは何でしょう?①ペットボトル ②スチール缶 ③アルミ缶」。さすがにこの問題は,みんな正解です。地域の方々からも協力をいただいてたくさんのアルミ缶が集まっています。

Img_4732

第2問「磁石にくっつくのはどれでしょう?①ペットボトル ②スチール缶 ③アルミ缶」。この問題は低学年の子供たちには少し難したったようです。正解はスチール缶。実際に磁石にくっつくか見せてくれました。

集まったアルミ缶を回収用の袋に移し替える仕事は大変ですが,学校のためにこれからも委員会の仕事をがんばってほしいと思います。

2019年7月 5日 (金)

避難訓練(不審者対応)がありました

2日(火)に不審者対応の避難訓練が行われました。

Img_4700

本来であれば,不審者侵入から避難までの訓練も実施する予定でしたが,大雨のため体育館で不審者に遭遇した時の対応のみの訓練を行いました。

Img_4703

実際に,6年生が代表で駆け込み訓練を行いました。声をかけられて,怪しいと感じたら距離を取りつつ,最後は全力で逃げて110番の家に駆け込みました。その後,覚えている範囲で不審者の特徴をきちんと伝えることが出来ました。

Img_4706

その後,先生方の不審者対応訓練も行われました。身近にある大型の定規やほうきなど,不審者と対峙したとき役立つということも教えていただきました。

Img_4710

実際は,声も出ないぐらい怖いことだと思われます。全国では悲しい事件もありました。いつでもどこでも起こりうることだと認識し,自分の身は自分で守ることも大切であると改めて感じることができました。

指導をしてくださった,伊佐警察署,菱刈交番,交通安全協会の方々ありがとうございました。

2019年7月 2日 (火)

7月の全校朝会

早いもので,7月に入りました。今朝は,全校朝会が行われました。

Img_4694

体育館に入って待つ態度も素晴らしかったです。

校長先生からは「こだわり」と「いい加減」のお話しがありました。

Img_4696

有名な野球選手であるイチローさんも,こだわりをもって練習するなど努力することで活躍しました。自分のこだわり,信念をもって頑張ることは大切です。

しかし,こだわりをもちすぎると・・・相手の意見を取り入れることができなかったり,相手の話を聞かなかったり・・・

そこで「いい加減」という言葉。「いい加減な人」と聞くと適当な人とあまりよくないイメージをもちますが,「この塩味はいい加減ですね」「このお風呂はいい加減だ」というとよいイメージに。ちょうどいい加減のこだわりをもてる人になるといいですね。

ふるさと学寮(最終日)

楽しかったふるさと学寮もいよいよ最終日。お世話になった湯之尾校区公民館をきれいに掃除をして,自分の荷物をまとめました。

最終日の活動は,お家の人やお世話になったコミュニティの方々を招待しての食事会。昨晩書いた感謝の手紙を思い出しながら,喜んでもらえるように一生懸命料理に取り組みました。

Img_4676

Img_4681

お昼になり,お家の方々は荷物を車に乗せ終わると食事会場に。たくさんの料理が並び,成長した子供たちに笑顔になりました。

Img_4682

食事会が終わると最後の式。昨晩書いた手紙をお家の方々に渡す子供たち。中には,恥ずかしがる子供もいましたが,心の中では本当に感謝していることでしょう。

Img_4687

このふるさと学寮には,のべ80名以上の支援者の方々が参加してくださいました。多くの方々の支えがあり,このふるさと学寮が成り立っているのです。このような体験ができて当たり前ではなく,感謝の気持ちを持って,学んだことを日常生活にいかしてほしなと感じました。

計画・運営をしてくださった湯之尾コミュニティの方々,支援者の方々に大変感謝しております。

ふるさと学寮(3日目)

ふるさと学寮もあっという間に過ぎていき,いよいよ最後の夜となりました。

Img_4648

日頃はお家の人からやってもらっている家事の大変さを感じとった子供たち。お世話になっているお家の人へ,普段はあまり言えない感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。このふるさと学寮に参加出来たのも,お家の人のおかげです。

Img_4653手紙を書き終わったら,みんなでアイスをいただきました。PTA会長さんからの差し入れです。ありがとうございました。

そして,毎年恒例の「まくらたたき」の始まり。

Img_4659まくらを持って逃げ回る子供たち。

Img_4665せっかくお風呂に入ったのに,汗をかきながら楽しそうにまくらたたきをしていました。

Img_4674なぜか座り込む3人組。走り回って疲れたのでしょうか。

この日は,ぐっすり眠った子も多かったのではないでしょうか。

ふるさと学寮(2日目)

ふるさと学寮2日目。支援者の方々の協力をいただきながら,自分たちで買い物,夕食づくり,後片付けと一生懸命頑張る子供たちでした。

Img_4630

Img_4636

2日目の主な活動は,湯之尾校区のマップづくり。校区の地図に湯之尾で自慢できる場所や施設など話合いながら,付箋を貼っていきました。

Img_4643

Img_4645

「湯之尾神社がるね」「学校の田んぼも貼ろうよ」などと意見を交換しながら楽しく活動できました。どのような湯之尾校区マップができあがるか楽しみですね。

最近の写真

  • Dsc05432
  • Dsc05431
  • Dsc05430
  • Dsc05428
  • Dsc05426
  • Dsc05423
  • Dsc05420
  • Dsc05415
  • Dsc05413
  • Img_4476
  • Img_4474
  • Img_4468