2014年11月12日 (水)

伊佐市小中学校音楽発表会

伊佐市の音楽発表会が行われました。

Img_20141112_124216

Img_20141112_124430

プログラム1番で緊張していましたが,練習の成果を出すことができました。

保護者の皆様,御声援ありがとうございました。

2014年11月11日 (火)

全校音楽

今朝の活動は,全校音楽でした。

明日の市の小中学校音楽発表会へ向けて3・4年生の発表です。

P1100405

P1100404 すごい迫力でした。明日の音楽発表会でも素晴らし演奏をしてくれるでしょう。

2014年11月 4日 (火)

給食試食会

 県民週間の一つとして,給食の試食会を行いました。

Dscf1518

Dscf1524 各学級で保護者と一緒に給食です。

いつもと違った雰囲気でしたが,楽しく食事ができました。

2014年10月26日 (日)

学習発表会

学習発表会を行いました。

P1100312

1年生 「あ・い・う・え・お」

 P11003245年生 「おいしい米ができるまで」

P11003482年生 「お手紙」

P1100356

3・4年生 「湯之尾竹太鼓」

 P11003796年生 「二人は気まぐれ名探偵」

P1100381 全体合唱 「もみじ,きょうりゅうとチャチャチャ」

保護者や地域の皆様,たくさん参観いただき,ありがとうございました。

また,11月はじめは,県民週間です。たくさんの参観をお待ちしております。

2014年10月16日 (木)

読み聞かせ集会

読書週間にちなんで,読み聞かせ集会を行いました。

1_033

1_044 保護者や地域の読み聞かせサークルの方々が,

大型絵本や紙芝居,パネルシアターなどいろんなお話をしてくださいました。

図書委員会もいろんな活動をして,たくさん読むようにイベントを行ってます。

2014年9月28日 (日)

運動会

 運動会が行われました。P1100098地域の方々みんなで「湯之尾小唄」を躍りました。

Dscf1791

今年は,白組の優勝でした。

Dscf1794 子どもも,保護者も,地域も一緒になった運動会でした。

2014年9月17日 (水)

不審者対策避難訓練

不審者が学校に,教室に入ってきたらどうするか。

登下校中に不審者にあったらどうするか,学習しました。

Dscf1689

P1100069

訓練と分かっていても,なかなか大声を出すことができません。

「いかのおすし」を守って,安全に過ごしましょう。

2014年9月12日 (金)

運動会練習

 今日は全校体育から1校時まで,運動会の練習をしました。

入場から開会式,応援団の練習もありました。運動会に向けてみんなでがんばっていますsign03

Dscf3754

Dscf3756

Dscf3759 

2014年9月10日 (水)

行進の練習

 今日の全校体育は,入場行進の練習をしました。

腕を振って元気よく行進できるようにがんばりますsign03

Photo

Dscf3749 

2014年9月 9日 (火)

運動会へ向けて!全体練習開始

 運動会の全体練習が始まりました。

今日は,開・閉会式の並び方や“気をつけ”“礼”の仕方などの確認をしました。

みんなキビキビと動くように,意識して取り組んでいました。

 これからいろいろな練習があります。すばらしい運動会にするために,しっかり取り組みましょうね。good

Photo

Photo_2

2014年9月 2日 (火)

赤組?白組?

 運動会へ向けての練習が始まりました。

朝の活動では,赤組,白組が決まりました。

応援団を中心に

「全員が一生懸命に取り組む運動会にしよう!」と

気持ちを高めています。

Dscf2309

これから,練習が多くなります。

家庭での体調管理もよろしくお願いいたします。

2014年9月 1日 (月)

始業式

 2学期が始まりました。

代表の児童は,夏休みにがんばったことや

2学期に楽しみなことを発表しました。

Dscf2302

Dscf2303 大きな行事がたくさんある学期です。

ひとつひとつを全力で取り組み,身も心も成長する機会になるといいですね。

保護者・地域のみなさま,2学期もよろしくお願いいたします。

2014年8月31日 (日)

空きビン回収

空きビン回収を行いました。

21

23 PTA,地域の皆様のご協力でたくさんの一升瓶やアルミ缶を回収することができました。

益金は,子どもたちの教育活動に有効させていただきます。

みなさま,ありがとうございました。

愛校作業

 愛校作業を行いました。

Dscf2292

Dscf2297

学校がとてもスッキリ!きれいになりました。

2学期が気持ちよくスタートできます。

ありがとうございました。

2014年8月21日 (木)

あいさつ標語

 PTA生活指導部で今年のあいさつ標語の看板をつくりました。Dscf3627校区内に立てています。明るく元気なあいさつのあふれる湯之尾校区にしていきましょう。

2014年8月 1日 (金)

自転車実技講習会

 校庭の状態が悪かったので,体育館で行いました。Dscf2253

市からシミュレーターをお借りして,左右や後ろの確認の大切さを学びました。

Cimg0044

許可証を全員がもらったので,事故なく安全に乗りましょう。

地域の方々も,声かけ等のご協力をよろしくお願いします。

緑陰読書

 緑陰読書をしました。

読み聞かせをしてもらったり,好きな本を読んだり,

涼しいところで,楽しく過ごしました。

Dscf2245

登校日

登校日でした。

Dscf2236

みんな元気に過ごしているようでした。

残りも元気に安全に過ごしましょう。

2014年7月27日 (日)

プール掃除

 夏休みのプール開放へ向けて,プール掃除を行いました。

Dscf5641

PTAの方々が,子どもたちのためにきれいにしてくださいました。

Dscf5643 きれいになったプールで,楽しく水泳できます。

ありがとうございました。

2014年7月18日 (金)

終業式

終業式を行いました。

1_3 代表児童が,1学期の反省と,夏休みへ向けて頑張ることを発表しました。

安全で,充実した夏休みを過ごせるといいですね。

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3