2013年6月28日 (金)

手洗い指導

Dscf0488 Dscf0494 Dscf0500 Dscf0504

 1・2年生は,食品衛生協会の方々に手洗い指導をしていただきました。

 紙芝居の後,実際に手洗いをして,洗い残しがないか手洗いチェッカーで調べていただきました。きれいに洗ったつもりでも,指の間やツメのまわりに洗い残している部分が見えてびっくりsign03

 洗い残しの部分を確認したら,指導員の方に正しい手洗いの仕方を教えてもらい,もう一度手洗いチャレンジ!2回目のチェックでは,きれいに洗えていて合格をもらっていました。happy01

 手洗いのほかにも,食中毒の予防として気をつけたいことなども教えていただきました。教えていただいたことを,今日からの生活で実践したいと思います。good

2013年6月25日 (火)

田植え

Dscf0410

Dscf0420

Dscf0430

小雨でしたが,収穫の時期を考えて,田植えをしました。

田んぼの泥に苦戦しながらも,植えることができました。

しっかり育ってほしいです。

2013年6月12日 (水)

6年 音楽発表

Imgp2172_2

Imgp2175_2 

6月11日(火)の朝の活動は,音楽集会でした。

6年生が発表しました。

全校の前で堂々と発表できました。

2013年6月 7日 (金)

プール開き

5

9

プール開きがありました。校長先生のお話のあと,1年と6年の児童代表2名が,水泳学習で楽しみにしていることや目標などについて発表しました。プールでのきまりを守り,安全に気をつけて水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

歯科保健指導

Dscf0216 Dscf0223_2

Dscf0229 Dscf0236

 3,4年生の歯科保健指導がありました。むし歯を予防するためにはどうすればよいかという学校歯科医の先生のお話を聞いた後,歯科衛生士さんの指導で歯みがきの実習をしました。みんな真剣に話を聞いて,みがき方の練習に取り組んでいました。confident教わったことを,これからの生活で続けることが大事ですね。歯の健康は自分で守りましょうsign03

6才臼歯を守ろう!

 6月は歯と口の健康週間があり,各学級で歯と口の健康に関する学習をしています。

2年生では,歯の王様6才臼歯を守るための歯みがきの仕方について学びました。

Dscf0212

Dscf0285

みがいた後,「ツルツルして気持ちいい!」という声があがっていました。これからも,上手にみがけるように,丁寧にみがきましょう。happy01

2013年6月 6日 (木)

小麦の刈り取り

Imgp2153_2

Imgp2156

5年生のときに植えた小麦を収穫しました。

雨が降る前に刈り取りができてよかったです。

機械を畑に持ってきていただいたので

脱穀もできました。

苗の様子

Dscf0303

Dscf0310

順調に育っています。田植えは18日前後の予定です。

2013年6月 4日 (火)

救命救急講習会

022_2

025_2

027_2

救命救急講習会を行いました。

保護者の皆様は,心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。

5・6年生は,「助けを呼ぶ。」「119番通報をする。」など,自分たちでできることを学習しました。

事故がなく,安全に過ごせるといいですね。

2013年5月31日 (金)

夏の花へ植え替え中です!

Dscf0132

 学級園や学校園を夏の花に植え替え中です。サルビアやマリーゴールドなど,グングン大きくなってきれいな花でいっぱいになりますようにbud

2013年5月29日 (水)

ドラゴンボート体験

Dscf0107


Dscf0145


湯之尾のカヌー場で,カヌー協会の方々の協力のもと,ドラゴンボート体験をしました。

太鼓の音にあわせて,息を合わせてパドルをこぎました。

自然の中で,とても楽しい体験ができました。

2013年5月23日 (木)

種もみをまきました

Dscf9175Dscf9168

Dscf9182Dscf9203

地域の方の御協力を得ながら,種もみをまきました。

田植えが6月中旬,収穫が10月中旬の予定です。

楽しみですね。

2013年5月14日 (火)

音楽発表

5

5年生が,リコーダーと合唱の発表を行いました。

湯之尾小で一番人数が少ないのですが,立派な態度で,素晴らし歌声と演奏を体育館に響かせました。

2013年5月10日 (金)

PTA歓迎会

Dscf9916

PTA歓迎会が行われました。

伊佐ならではの食べ物が用意されました。

「イーサキング」のキャラ弁?もあり,先生も大喜びでした。

2013年5月 9日 (木)

不審者対策避難訓練

29

33

教室に不審者が来た時や,登下校中に会ったときの対応を学習しました。

合い言葉の「いかのおすし」を守って,安全に過ごせるといいですね。


2013年4月25日 (木)

1年生を迎える会

Dscf9039

69
1年生を迎える会を行いました。各学年の出し物の後に,ジャンケン列車をしました。

楽しく過ごせました。

2013年4月10日 (水)

交通安全教室

62


Dscf9557


47


交通安全教室を行いました。

1・2年生は,横断歩道の渡り方を学習しました。

3年生以上は,自転車の安全な乗り方を学習しました。

自分の命を守る大切な勉強でした。家庭でも気をつけて過ごしましょう。

2013年4月 8日 (月)

入学式

Photo

今年は,10名の1年生を迎えての入学式でした。

みんな元気いっぱい返事ができました。

新任式

Dscf8351

新しい先生をお迎えして,平成25年度がスタートしました。

本年度もよろしくお願いします。

2013年4月 1日 (月)

新学期スタート!

Dscf8349 Dscf8346

Dscf8350 Dscf9488

 いよいよ平成25年度がスタートしました。新たな出発を祝うかのように,校庭は美しい春の花々でいっぱいです!みんなで一丸となって,明るく楽しい学校生活がおくれるようがんばりましょう。happy01

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3