« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月17日 (金)

家庭教育学級 「お茶入れ教室」 1月17日(金)

 本日,家庭教育学級を行いました。今回は,講師をお招きして「おいしいお茶の入れ方」等について学習しました。本内容は,高学年が家庭科でも学習する内容です。

 はじめにお茶の産地や成分・効果等について詳しくお話していただきました。鹿児島県は静岡県についで生産量第2位!静岡と鹿児島で日本の約8割近いお茶を生産しているようです。お茶の効能としましては,生活習慣病やガンの予防,虫歯予防,リラックス効果などがあげられました。お茶を入れる際の温度で大きく味が異なることを実際に試飲して体感し,最後はお茶の入れ方を習っておいしくいただきました。

Img_5674

Img_5675

Img_5676

Img_5678

Img_5680

Img_5681

2025年1月15日 (水)

鹿児島学力・学習状況調査 1月15日(水)

 本日,5年生が鹿児島学力・学習状況調査を行いました。この調査はこれまでは,紙媒体でのテストでしたが今年度よりCBT方式(Computer Based Testing)で実施されます。日々の学習やタブレットドリルなどでICTの活用はしていますが,まるまる40分のタブレット調査は初めてとあってやや緊張の様子でした。本日は,国語と理科でした。明日が算数と社会になります。これまでの学習の成果が発揮されるといいです。

C4b9eb09e43744869b58dac97414fc3b

2025年1月11日 (土)

凧あげ 1月11日(土)

 1年生が校庭で凧あげをしました。元気よく走り上手に高く上がることもありましたが,くるくる回ったり,すぐに落ちたりとそれぞれでした。昨日は風が強かったですが,今日は無風に近い状態でちょっと残念でしたが,とても楽しんでいたようです。

Img_5657

Img_5663

Img_5666

Img_5668

Img_5671

Img_5664

書き初め大会 1月11日(土)

 土曜授業日の本日は,書き初め大会が行われました。各教室で集中して仕上げた作品を体育館に持ち寄り,お互いの作品を見比べました。

【1年生:硬筆】

Img_5645

Img_5646

【2年生:硬筆】

Img_5632

Img_5653

【3年生:習字「友だち」】

Img_5644

Img_5642

【4年生:習字「春を待つ」】

Img_5641

Img_5640

【5・6年生:習字「新しい風」「夢を語ろう」】

Img_5634

Img_5637

Img_5635

Img_5636

 気持ちの入った力作ばかりでした!

2025年1月 9日 (木)

クラブ見学 1月9日(木)

 本日のクラブ活動は,3年生が見学・体験に来ました。昨年度までは,スポーツ・バドミントン・科学文化の3つのクラブでしたが,児童数減少によりスポーツとバドミントンを統合して「スポーツクラブ」にし,現在は2つのクラブが活動しています。

Img_5621

Img_5622

Img_5623

科学・文化クラブは,本日は「ハーバリウム作り」をしていました。3年生も作らせてもらいました。

Img_5624

Img_5625

Img_5629

スポーツクラブは,本日はバスケットボールでした。

 令和7年度で4年生になる現3年生の10名はスポーツクラブにするか科学・文化クラブにするか熟考している様子でした。

2025年1月 8日 (水)

3学期スタート 1月8日(水)

 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて,3学期がスタートしました。

 始業式では,1年生と6年生が冬休みの思い出や3学期の目標を堂々と述べました。

Img_5607

Img_5613

Img_5614

Img_5619

Img_5618

Img_5617

Img_5615

 3学期は53日の登校です。(6年生は52日)次の学年,ステージへの0学期とも言われます。目標を掲げてまとめにふさわしい学期にしていきましょう。

 ここ数日,一段と冷え込みが厳しくなりそうです。防寒対策,感染対策もよろしくお願いします。

2025年1月 6日 (月)

仕事はじめ 1月6日(月)

 本日より仕事始めです。学校,図書室も開いております。

 冬休みも今日を入れて残すところ2日となりました。冬休みの課題の進み具合も確認し,8日の3学期始業式に元気に登校できるように準備しておきましょう。また,生活リズムも学校生活のリズムに戻しておきましょう。

 さて,2025年2月8日(土)に本校体育館でアウトリーチコンサートを行います。トリオノートさんの演奏を聴けるだけでなく,児童とのコラボも予定しております。詳しくはチラシを御覧ください。

concert.pdfをダウンロード

2025年1月 4日 (土)

鬼火焚き 1月4日(土)

 湯之尾校区の鬼火焚きが行われました。12月中旬に校区コミュニティ役員と小学校保護者でやぐらの準備をしてこの日を迎えました。

 神事が行われた後,へび年の5年生がやぐらに点火しました。燃えさかる炎を眺めながら,ふるまいのぜんざいや焼き餅をおいしくいただきました。

 2025年,無病息災,多くの方にとって幸せな一年でありますように。

E0719d15be784c248416e736d8d63d20

225fe3963dc94c1e8fade75b36da8ed5

79673c11b7f144a2bfba769c5636d9a3

0aefbae048664ddca14c23636b9a6d6d

993b76282c0640908e39ec77724fbb21





Fcffe4ec312a423987227c7f2aa2bca0

Abd7081be90f4d9aa601f3d9e78dd389

2025年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます 1月1日(水)

 あけましておめでとうございます。2025年になりました。湯之尾小学校151年目のスタートの年です。保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

59b2d6331bcc43849e2a3d8285f1a37b

【門松:学校運営協議会の告田さんが準備してくださいました。】

Photo

最近の写真

  • Dsc_0551
  • Dsc_0548
  • Dsc04776
  • Dsc04775
  • Dsc04765
  • Dsc04745
  • Img_6909
  • Img_6768
  • Img_6742
  • Img_6555
  • Img_6494
  • Img_6451