みんなで楽しく体力つくり R7.05.27
5月27日(火)の朝の活動は「全校体育」で,柔軟性を高める運動に取り組みました。
体の周りをボール転がし。
1・2年生も頑張っていました。
5月27日(火)の朝の活動は「全校体育」で,柔軟性を高める運動に取り組みました。
体の周りをボール転がし。
1・2年生も頑張っていました。
5月21日,22日の2日間,5年生が5校合同の宿泊学習に行ってきました。
出発式。堂々と目標等を発表できました。
自分たちで作ったカレー。一味違いますね。
2日目の朝も元気に起床。ウォークラリーを楽しみ,無事に帰校しました。
5月19日(月)に今年度1回目の学校運営協議会を行いました。
子どもたちの安心・安全・教育に対し,温かく見守ってくださいます。
代表の方に校長先生から委嘱状が渡されました。
短い時間でしたが,授業参観もしていただきました。
一年間,よろしくお願いいします。
5月17日(土)に,タイムカプセルを開けるため,平成19年度生(H20.3月卒業生)4名の方が来校しました。(許可をいただいて撮影,掲載させていただきました。)
「私,これ入れた?」「なつかしい~」
笑顔で当時を懐かしんでいました。
卒業生の皆様全員に届くといいですね。
5月10日(土),第2土曜の下校は「集団下校」を実施しています。
登下校時の注意事項や危険個所の確認後,集団下校しました。無事故で一年(いや,これからもずっと)を過ごせるといいですね。
5月10日(土)の3校時に,1・2年生が芋植えを行いました。
周りの土が崩れないよう,しっかり固めます。
(これは事前に行った時の様子です。)
一つ一つ丁寧に植えていきます。
大きく育ってほしいですね。
5月10日(土)に体力・運動能力調査を実施しました。
初めての挑戦となる1年生は,さすがに戸惑いもありましたが,一生懸命に取り組む姿が見られました。
20mシャトルラン。ペース配分が難しそう…。
反復横跳び。さすが高学年。素早く動いていますね!
ソフトボール投げ。「飛んでけ~!」
4月30日(水)に「交通安全教室」を行いました。
1,2年生は安全な横断歩道の渡り方,3年生以上は自転車の正しい乗り方や練習を行いました。
右,左,右を見て渡りましょう。
安全に乗る練習(自転車講習)。
どちらも「命を守る」ためには,大切な練習です。
無事故で毎日を過ごしてほしいものですね。