3学期スタートです。
代表の児童が,3学期のめあてを発表しました。
1年をまとめる大切な学期です。がんばっていい学期にしたいですね。
28日(日)は,学習発表会でした。
保護者の方々の温かいご声援のおかげで,劇や合唱,竹太鼓など,どの学年も練習の成果を発揮できました。
学習発表会後,PTAバザーも行いました。
地域の方々や保護者の皆様,御協力ありがとうございました。
12日(金)に4年、5年、6年は水俣へ1日遠足に行きました。
環境センターではUVビーズストラップ作りをしました。
台風の影響が気になりましたが,来賓の皆様や保護者・地域の皆様の心温まるご声援の中,運動会が実施されました。
「全力で勝利をめざして突っ走れ!」のスローガンの下,全児童87名が競技や演技,応援に一生懸命にがんばる姿を披露してくれました。
4年生・5年生・6年生の運動会練習です。
表現の練習をしています。
4年生がそばの種まきをしました。
地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
今年は,「煙体験」をしました。煙は想像以上で,50cm前も見られません。
とても貴重な体験をしました。命を守る大切な学習でした。
2学期が始まりました。いろいろな行事が盛りだくさんですが,精一杯がんばります。
七夕集会を行いました。
総務委員会の七夕の由来説明の後に,短冊や飾りをつけました。
台風や大雨を想定した避難訓練を行いました。
通学路のコースごとに並んで,高学年を先頭に集団下校しました。