学校行事 Feed

2020年4月24日 (金)

1年生を迎える会

 22日(水)に「1年生を迎える会」が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために,マスク着用,換気の徹底に加え,3密を作らないようにしての実施となりました。

Img_6398各学年からの発表がありました。湯之尾小に関するクイズやメッセージ,湯之尾小の一事徹底である「あはは(あいさつ,はきもの,「はい」の返事)」の劇など,工夫された発表でした。

Img_6407

Img_6415

Img_6429

1年生からは,お礼の言葉があり,一人ずつ自己紹介。大きな声できちんと発表する姿は,とても立派でした。

Img_6437

2020年4月 6日 (月)

令和2年度 湯之尾小入学式

新任式・始業式の後は,いよいよ入学式です。

今年度は,12名の1年生が入学しました。

Dsc03001

新型コロナウイルス感染拡大防止のために,規模を縮小しての開催となりましたが,元気な1年生が入学してくれて,もっと湯之尾小が明るくなったように感じます。

Dsc03014

これから国語や算数の勉強もですが,いも植えやふれあい活動等様々な行事があります。湯之尾小学校は,優しい先生方,お兄さん・お姉さん,地域の方々ばかりです。楽し学校生活を送ることができるといいですね。

令和2年度 湯之尾小学校新任式・始業式

晴れ渡る青空の下,令和2年度の湯之尾小学校がスタートしました。

まず,新任式が行われました。今年度は2名の先生方が転入されました。新しい先生方ともたくさんお話しして,名前を覚えてもらえると良いですね。

Img_6372

次が,1学期始業式。3年生と5年生のお友達が,新学年の目標を述べてくれました。それぞれの学年で,どういったことを頑張りたいのか目標をもって取り組むことはとても大切ですね。

Img_6374

Img_6375

そして,いよいよ担任発表。子供たちが一番に気になり,ドキドキする瞬間です

Img_6378

新しい学年で,新しい先生方と一緒に頑張っていきましょう。

Img_6379

2019年9月 5日 (木)

応援団練習

3日に応援団の結団式が行われ,翌日から応援団の練習が始まっています。

Img_5024

赤,白分かれて,意見を出し合いながら練習に励んでいました。まだまだ始まったばかりです。これからも,よりよい応援になるよう頑張ってくれることを期待しています。

Img_5025

2018年7月18日 (水)

水泳大会が行われました

7月13日(金),夏空のもと水泳大会が行われました。一人ひとり目標を立てて頑張ってきた水泳学習の成果を披露する日です。

Dsc00946

50m泳げるようになった子,平泳ぎができるようになった子,顔をつけるのもやっとだったのに25m泳げるようになった子などなど。子供たちの成長は素晴らしいですねhappy02

Img_2396

保護者の皆様も暑い中,応援してくださって本当にありがとうございました。夏休みのプール開放も使って,もっともっと泳げるようになるといいですね。

Img_2389

2018年6月 5日 (火)

授業参観が行われました!

6月の授業参観が行われました。おうちの方々が授業見に来られるということで,子供たちも張り切っていましたhappy02

Img_2050

【1年生  さんすう たし算】              

Img_2052_4

【2年生  国語 スイミーを読んでの感想】

Img_2051

【3年生  図工  粘土でプーパづくり】

Img_2053_3

【4年生  算数  方眼を使って平行四辺形をかく】

Img_2054

【5年生  国語  古典の暗唱大会】

Img_2055

【6年生  国語  学級討論会】

 

プール開き!

今朝は,プール開きが行われました。本来なら,プールで実施するのですが,雨のため急遽体育館で実施しました。

Img_2043

まず,校長先生から水泳学習を始める上での心得のお話をいただきました。

次に,体育担当の坂上先生からは,「安全面」のこと,「目標」をもって取り組むことの話がありました。

Img_2044 目標をもって頑張り,楽しい水泳学習になるといいですね。

Img_2046                                       【6年生  児童代表あいさつの様子】

2018年6月 1日 (金)

宿泊学習から帰ってきました。

昨日,5年生が2泊3日の宿泊学習を終えて,元気に帰ってきましたhappy02

Img_2034

「自分でできることは自分ですることも大切ですが,友達と協力することですべきことも早く終わる。」などの感想が聞かれ,成長して帰ってきてくれたと嬉しく思いました。

 学んだことを,これからの学校生活にいかして,頑張ってくださいね。

2018年5月 2日 (水)

全校朝会・避難訓練(地震・津波)の様子

   ゴールデンウィークの前半が終わりました。毎年恒例の伊佐ドラゴンカップが中止となり,大変残念ですsadこればかりは自然が相手なので仕方がありません。

   さて,5月に入りました。朝,全校朝会が行われ,校長先生から校内人権週間に向けてのお話がありました。「自分」はとても大切です。それと同時に他の人も大切にする。「自分の言葉・行動・態度を振り返りながら,仲良く楽しい湯之尾小にしましょう」という校長先生のお話を,みんな真剣に聞いていました。

Dsc00190

  そして3校時。地震・津波の避難訓練が行われました。伊佐湧水消防組合菱刈分遣所から所長さんを始め4人の方が来てくださいました。自分の命を守る学習ですので,みんな真剣に取り組む様子が見られました。避難する時は,「お・か・し・も」を忘れないようにしましょう。

Dsc00195

2018年4月17日 (火)

音楽集会が行われました。

今日の天気はあいにくの雨です。そんな中,行われた音楽集会。みんなで元気よく「校歌」と「湯之尾音頭」を歌いました。その後行われた5年生の発表。思考をこらしたイントロクイズ。素晴らしいビリーブの合唱。楽しい時間を過ごすことができ,気分も晴れやかになりました。

Img_1888      5年生,素晴らしい発表ありがとう。

最近の写真

  • Line_album__250831_10
  • Line_album__250831_7
  • Dsc_0575
  • Dsc_0574
  • Img_8946
  • Img_8940
  • Dsc_0569
  • 1754643044409
  • 1754642999045
  • 1754643006968
  • 1753602356635
  • 1753602287702