2018年6月29日 (金)

ばいきん,バイバイ!

1,2年生を対象に,手洗い指導が行われました。保健所や手洗いマイスターの方々を講師として招き,毎年行われていますpaper

Img_2234 紙芝居では,ばいきんズをやっつけるために,消毒マンが奮闘します。しかし,なかなかうまくいきません。そこに登場するのがあわあわ姫です。二人が力を合わせることでばいきんズをやっつけることができました。

Img_2235 その後,特殊なライトで手に付いたばいきんを確認して,音楽に合わせてみんなで手洗いnote

健康のためにも,これからも手洗いをしっかりしていきましょうね。

ふるさと学寮2日目

ふるさと学寮も2日目になりました。今夜のイベントは星空観察scorpius

理科専科の上片平先生が,準備をしてくださり,わかりやすく丁寧に教えてくださいました。

Img_2227 映像で星座の特徴や宇宙から見た地球の様子を見ました。太陽系,銀河系の位置関係も分かりやすかったですねhappy02(ウルトラマンは銀河系からやってくるhappy02

その後,方位磁針や星座早見をもって外に!雲が広がっており,たくさんの星は見ることができませんでしたが子供たちにとって楽しい思い出の一つとなったことでしょう。

Img_2229 いろいろと準備をいてくださり,指導をしていただいた上片平先生にも感謝しましょうねconfident

さあ,ふるさと学寮も半分を過ぎました。残り2日,有意義な時間を過ごしてほしいものです。

2018年6月28日 (木)

ふるさと学寮が始まりました!

いよいよ,ふるさと学寮がスタートしましたwink4年生上の19名が参加していますが,友達と協力しながら過ごす4日間は,大変貴重な経験となることでしょう。

Img_2219 初日のイベントは,学校の先生方を招待しての夕食会riceball支援者の方々の協力をいただいて,夕食づくりにチャレンジ。「きのこの混ぜご飯,鶏の唐揚げ,ミニそうめん,わかめスープ,クラッシュゼリー」。なんとも豪華なメニューlovely  皆さんが,作ってくれた夕食は,大変おいしかったです。

Img_2221 買い物にお風呂,洗濯などと支援者の方々がたくさん。このような体験ができるのも多くの方々の協力があるからこそです。そのような方々への感謝の気持ちを忘れずに,4日間を過ごしてほしいと思います。

2018年6月26日 (火)

湯之尾保育園児と交流をしました

本日,1年生6名が湯之尾保育園児(年長さん)5名との交流会を行いました。

2校時の算数(引き算の問題をつくろ)の学習を見てもらい,3校時には体育館で一緒に楽しくボール遊びをしました。

ちょっぴりお兄さん,お姉さんに見えた1年生happy02

靴をきれいに並べることができたお利口な年長さんhappy02

楽しい交流会になったようです。

Img_2214

馬跳びピョンピョンピョン(2回目)

本日,全校体育は行われました。まずは準備運動として,9月に行われる運動会に向けてラジオ体操をしました。

Img_2210 腕の伸びや体の反り,曲げなどまだまだ練習を重ねていかないといけないところがありますが,少しずつ頑張っていきましょうねgood

その後は,「体力アップ! チャレンジかごしま」の一つ「馬跳ぴょんぴょんぴょん」にチャレンジ。2回目なので記録を伸ばせるかどうかcoldsweats01

Img_2212 一年生の6人も,一生懸命頑張っていました。私が見ていた二人組の記録は30回。1年生ではなかなかの記録goodまだまだうまくできそうな二人組でした。

Img_2213 そして,1年生の平均記録が「12.3回」。これは,H29年度1年生前期の記録第9位にあたる記録です。すごいぞ1年生。

湯之尾小みんなで体力向上にむけて頑張りましょうrock

2018年6月23日 (土)

実習の先生ありがとう

22日(金)別れの日bearingこの日で3週間行われた教育実習が終わりました。保健室の先生になるための勉強にきていた実習の先生。いつも笑顔で,優しく,どんなことにも一生懸命頑張ってくださいました。そんな先生のことが子供たちは大好きでしたweep

Img_2205 先生がいなくなるの寂しいですが,またいつでも遊びに来て,子供たちに笑顔を見せてくださいねhappy02

Img_2207 湯之尾小学校のみんなで,先生の活躍を願っています。本当に3週間ありがとうございました。

2018年6月21日 (木)

田植えをしました!

昨日の大雨が嘘のように,昼からはいい天気なりましたsunそんな中,5年生が恒例となっている田植えを行いました。

Img_2185 苗作りからお世話になっている小北さんや民生委員の田ノ上さんなどの協力をいただき,泥だらけになりながら田植えをする5年生happy02

Img_2194 初めは,ぎこちなく苗が浮かんできたりしてきていましたが,徐々に慣れてきてスムーズに作業が進むようになりました。

社会科でも米作りについて学習している最中です。毎日当たり前のように食べているご飯。お米ができるまでには,様々な苦労があります。この体験で,教科書を使った学習だけでは学べない米作りの様々な苦労を少しでも味わうことができたのではないでしょうか。

Img_2192 協力してくださった方々への感謝の気持ちを忘れないでくださいねhappy02

2018年6月19日 (火)

授業の様子

今日は,朝からあいにくの天気rain 雨に負けないよう,子供たちも頑張っています。

Img_2163 4年生の学級活動です。栄養教諭の藤原先生が来てくださり,「給食はどのように食べたらいいのだろう?」という学習をしてくださいました。

「三角食べ」「口中ちょうみ」などの言葉の意味も学び,良い姿勢で食べることで栄養の吸収も良くなることが分かりました。

Img_2165_2

次は,1年生の外国語活動の写真ですsmile

Img_2166 みんな楽しそうに,外国語使ってのゲームに取り組んでいました。

児童集会(環境・美化委員会の発表)

今日の児童集会で,環境・美化委員会の発表がありました。

Img_2157 環境・美化委員会はの仕事は,①空き缶回収・整理,②校内の美化活動,③校内の緑活動です。

空き缶回収は,学校として地域にも呼びかけて取り組んでいます。その空き缶を大きな袋に入れるのは大変な仕事だと思いますが,協力して頑張ってくれています。

Img_2160 また,花の名前当てクイズも行われました。花の苗を見ただけで手を挙げる子供たちもいてびっくりcoldsweats02

あいさつと花と笑顔あふれる湯之尾小。花いっぱいの学校になるために,これからも緑化活動も全校で取り組んでいきましょう。

2018年6月18日 (月)

青少年活動(バルーンアート)

土曜日に,湯之尾コミュニティ青少年体験活動が行われました。今年度,第1回目は「バルーンアート」を行い約20目ほどの子供たちが参加しましたhappy02

霧島ふれあいセンターから2名の先生方が来てくださり,優しく,丁寧に指導してくださいました。

Img_2143 風船を伸ばしたり,縮めたり,膨らましたり,捻ったりと悪戦苦闘しながらも,犬や剣,花を作っていきました。

Img_2145 時折,「バン!」という風船が破ける音に驚きながらも,思い思いのバルーンアーをつくることができ,楽しい時間を過ごすことができました。

Img_2144 このような体験ができたのもコミュニティの方々や講師として来てくださった霧島自然ふれあいセンター方々のおかげです。本当にありがとうございました。

6歳臼歯も大切に

養護教諭の実習の先生が,2年生に歯磨き指導をいてくださいました。

Img_2137 歯の模型を使って詳しく説明してくださったり,クイズを交えて関心をもたせてくださったりと,2年生も歯磨きの大切さを改めて感じた1時間となったことでしょうsmile

Img_2140 1日3度の歯磨きをしっかり行って,自分の歯をいつまでもぴかぴかにしていきましょう。

2018年6月13日 (水)

伊佐さわやかあいさつ運動

Img_2134

今日は,13日。「伊佐さわやかあいさつ運動の日」です。名前のとおり,すばらしい青空で,とてもさわやか朝となりました。

Img_2133 市役所の方を始め10名以上の方々があいさつ運動に参加していただきました。とてもありがたいことです。

梅雨の時期で,雨が降り,気分も晴れない日も増えてくると思いますが,朝から元気よくあいさつすることで,さわやかな1日を送ることができます。

「あいさつと花と笑顔あふれる湯之尾小」これからも,気持ちの良いあさいつがきるようにしていきましょう。

2018年6月12日 (火)

6月の音楽集会

12日(火)の朝,音楽集会が行われました。

Img_2124 全校児童で,「手のひらを太陽に」を歌いましたhappy02朝から子供たちの大きな歌声を聞いて,私たちも元気をもらいました。音楽担当の茶圓生から,この歌は,アンパンマンの作者である「やなせたかし」さんが作詞をしたことも紹介されました。

Img_2129 今月は4年生の発表もありました。「いいことありそう」の合唱と「うたのにじ」のリコーダー奏でしたgood歌声がそろっていてとても素晴らしい発表となりました。

ふるさと学寮説明会

11日(月)の夕方,湯之尾コミュニティでふるさと学寮の説明会が行われました。

今回は,4年から6年生までの19名の子供たちが参加します。3泊4日友達と過ごすということみんな楽しみにしているようですhappy02Img_2120 説明が終わってから,各班に分かれて朝食や夕食の献立を考えたり,レクリエーションの活動内容を考えたりしました。

Img_2121 親元を離れて友達と過ごす中で,学ぶこともたくさんあることでしょう。このふるさと学寮で更に大きく成長するであろう子供たちを楽しみにしていますhappy02

2018年6月11日 (月)

むし歯ゼロを目指して!

本日,養護教諭の志岐先生が1年生の皆さんのために,歯磨き指導をしてくださいましたsmile

Img_2118

一つ一つの歯を丁寧に磨くことで,むし歯ゼロにつながります。毎日3回の歯磨き,しっかり頑張っていきましょうhappy02

Img_2119

先生方も頑張りました!

6月9日,土曜授業が終わった午後から,伊佐市教職員ソフトバレーボール大会が行われましたhappy02

湯之尾小学校の先生方も「チーム湯之尾」として一致団結し,見事A1パートで優勝しました。

Img_2115_640x480 先生方も暑い中,ヘトヘトになりながら頑張りました。

続きを読む »

2018年6月 8日 (金)

授業の様子2(歯科衛生指導)

5時間目に,3,4年生を対象にした歯科衛生指導が行われましたsmileImg_2108   昨日,歯科検診終えたばかりの子どもたち。歯科衛生士さん方が,歯ブラシの持ち方や磨き方など丁寧に教えてくださりました。

Img_2110   今週は,「歯と口の健康週間」でした。むし歯になってからでは大変ですcryingむし歯にならないためにも,1日三度の歯磨きをしっかり行い,予防に努めましょうsmileそして,もし歯科検診でむし歯があった人は,痛くなる前に早めに治療しましょう。

Img_2111                                      【歯と口の健康週間のポスター作品】

授業の様子

天気の悪い日rainが続いていますが,子供たちは一生懸命頑張って学習していますhappy02

Img_2095                                       【3年生理科  ちょうを育てよう】

                                 ちょうのからだのつくりを再確認していましたgood

Img_2097 【1年生 体育 マット運動】

後転の練習でした。手を耳の後ろにあてて「せーの!」

「先生できました」の声が,とてもかわいかったですlovely

Img_2099 【2年生 国語 スイミー】

スイミーが見たおもしろいものを,絵にかいて見ました。にじいろのクラゲやブルドーザのような伊勢エビ。上手にかけたかなconfident

Img_2103                                          【6年生 算数 分数のわり算】

「帯分数でわる計算は,どのように計算したらよいのだろうか?」のめあてを立てて,面積図や線分図,わり算のきまりを使って考えていました。さすが6年生。自分の考えをノートにまとめ,友達に伝える姿。とても立派でしたhappy02

Img_2104

2018年6月 6日 (水)

自分の身は,自分で守る!

5校時に不審者侵入・遭遇時の避難訓練がありました。

不審者が校舎内に侵入したことを想定しての訓練でしたが,全児童黙って,素早く避難することができました。

Img_2080 その後体育館で,不審者に遭遇したときの訓練を行いました。防犯ベルに手をかける,間をとる,大声を出すなどの指導をいただき,実際に子ども110番にかけこむ練習もしました。

いざとなると,大声が出なかったり,不審者の特徴をしっかり伝えることができなかったりするので,今日のような訓練はとても大切であると改めて考えることができたのではないでしょうか。

Img_2086 また,「イカのおすし」に加えて「かぼちゃ」も大事であることを教わりました。

か・・・かけこむ   ぼ・・・防犯ベル   ちゃ・・・ちゃんと行き先を伝えて外出する

Img_2089 「自分の身は,自分で守る」ことができるように,日頃から危機意識をもって生活しなければならないですね。

御指導をいただいた,伊佐警察署,菱刈交番の方々には大変感謝しております。

6月の全校朝会

全校朝会が行われました。今日は,受賞伝達と校長先生のお話がありました。

昨年度応募した「全国児童生徒俳句大会」で優秀な作品に選ばれた児童の紹介と受賞を。また,カヌー大会で活躍した児童の紹介を行いました。

Img_2072                                             【特選児童の受賞の様子】

Img_2073 【カヌー大会で活躍した児童の紹介】

校長先生からは,今朝の校庭の整地を手伝ってくれた子供たちのことを紹介され「見て,考えて,行動に移す」ことの大切さと,これからも「あいさつ」のあふれる学校にというお話がありました。

Img_2075

最近の写真

  • Img_5483
  • Img_5478
  • Img_5477
  • Img_5472
  • Img_5464
  • Img_5463
  • Img_5460
  • Img_5458
  • Img_5457
  • Img_5446
  • Img_5445
  • Img_5440