6年生 Feed

2025年6月23日 (月)

学校を花いっぱいに!全校緑化 R7.06.18

6月18日(金)に,各学級の花壇に新しい苗を植える「全校緑化」に取り組みました。

Dsc_0542しっかりと土起こしをします。

Dsc_0543大きく,きれいに育ってほしいですね。

2021年12月20日 (月)

修学旅行

15日(水)から16日(木)にかけて6年生が熊本に修学旅行に行きました。

Dsc010995月に予定していた修学旅行でしたが,新型コロナウイルスの影響で,12月に延期しての実施でした。

Img_0541       【水前寺公園】

6年生にとっては,小学校生活最大といってもよい学校行事。実施できるか心配されましたが,感染対策を取りながら無事に実施できて本当によかったです。

Img_0570        【熊本城】

Img_0600       【田原坂記念館】

Img_0633 【グリーンランド】※集合写真のため,この時だけマスクをはずしています。

厳しい状況の中,修学旅行に行くことができたのも,保護者の方々や実施方法について検討を重ねた先生方や旅行業者の方々のおかげです。その方がへの感謝の気持ちを忘れずに,残りの小学校生活を湯之尾小のリーダーとして引っ張っていってほしいです。

2021年11月 9日 (火)

学校薬剤師の先生を講師に招き,「薬物乱用防止教室」が行われました。

Img_90795年生は,飲酒や喫煙に関する授業を行いました。

Img_90826年生は,薬物乱用に関する授業を行いました。

6年生は授業を通して,「病気やけがを治す体によい薬もあれば,心も体も壊す怖い薬もあることが分かった」などの感想をもつ子もいました。

2020年10月15日 (木)

小中一貫教育集合学習(6年生)

14日(水)に菱刈中学校区の6年生が菱刈中学校で集合学習を行いました。

菱刈中学校の先生が,体育と英語の授業をしてくださり,給食も中学校で食べました。

Img_7581

Img_7583

【参加した6年生の感想】

◯  他の学校の友達とあまり話ができなかった。

◯  体育と英語の授業が楽しかった。

◯  給食の時間(食べる時間)が10分しかなく,大変だった。

◯  中学校に進学する不安が少し和らいだ。

この活動を通して,中学校進学に向けて楽しみをもった児童もいれば,不安をもった児童もいたようです。これから少しずつ中学校進学に向けて,準備を進めていってほしいです。

2020年6月 4日 (木)

救命救急講習会

3日(水)授業参観終了後,全保護者と5,6年生を対象に「救命救急講習会」が行われました。

夏休みも近づき水難事故も多くなることが予想されることから,保護者の方々も真剣な表情で講習に参加してくださいました。

Img_6657

Img_6662また,5,6年生も「命を守る大切さ」ということで,とてもよい体験ができたのではないでしょうか。

Img_6658

Img_6667

2020年5月18日 (月)

自転車実技講習会(3年生から6年生)

18日(月)に交通安全教室・自転車実技講習会が行われました。雨のため,体育館で映像を見て,交通安全や正しい自転車の乗り方について考える時間となりました。

Img_6536

3年生以上は公道で自転車に乗ってよいことから,PTA生活指導部が毎年2回,自転車実技講習会を開催し,免許状を発行しています。今年は,まだ免許状をもらったことない児童と3年生に対しては,別の日に講習会を実施する予定です。

Img_6544校長先生からは,正しい自転車の乗り方を学習して理解はしている。理解したことをきちんと実践できるようにしてほしいとお話しがありました。

自転車に乗るときも,登下校中も交通ルールをきちんと守り,自分たちの命を大切にしてほしいと思います。

2018年6月 5日 (火)

救命救急講習会

授業参観終了後,全保護者と5,6年生を対象に「救命救急講習会」が行われました。sign01

夏休み期間のプール監視を行うということもあり,保護者の方々も真剣な表情で講習に参加してくださいました。

Img_2056

Img_2063

また,5,6年生も「命heartを守る大切さ」ということで,とてもよい体験ができたのではないでしょうか。

Img_2066

Img_2064

御協力いただいた伊佐湧水消防組合菱刈分遣所の方々,本当にありがとうございました。

授業参観が行われました!

6月の授業参観が行われました。おうちの方々が授業見に来られるということで,子供たちも張り切っていましたhappy02

Img_2050

【1年生  さんすう たし算】              

Img_2052_4

【2年生  国語 スイミーを読んでの感想】

Img_2051

【3年生  図工  粘土でプーパづくり】

Img_2053_3

【4年生  算数  方眼を使って平行四辺形をかく】

Img_2054

【5年生  国語  古典の暗唱大会】

Img_2055

【6年生  国語  学級討論会】

 

2014年12月16日 (火)

薬物乱用防止教室

鹿児島県警の方に,お越しいただき,薬物についての学習をしました。

Dscf1940

Dscf1946 

薬物って何? ということから,

危険ドラックについても,恐ろしさを知りました。

みんな,真剣に聞いていました。

2014年12月10日 (水)

タグラグビー 大口高校との連携

体育の時間に,大口高校ラグビー部の先生に,タグラグビーを教えてもらいました。

Dscf6034

Dscf6039

高校生も数名来て,本格的に教えていただきました。

がんばっている高校生の姿は,とてもカッコイイです。

みんな,憧れのまなざしで見ていました。

最近の写真

  • Img_6909
  • Img_6768
  • Img_6742
  • Img_6555
  • Img_6494
  • Img_6451
  • Img_6447
  • Dsc_0545_2
  • Dsc_0545
  • Dsc_0543
  • Dsc_0543
  • Dsc_0542