鬼火焚き 1月5日(金)
本日は雨・風の影響もなく1月にしては割と暖かい中で鬼火焚きが実施されました。
まずはじめに神事を行いました。続いて今年の干支,辰年生まれのの5年生,早生まれの6年生とでやぐらに点火しました。勢いよく燃え上がる様はまさに龍が如く。また,近年はコロナ禍もあり中止されていた,餅やぜんざいの振る舞いもありました。やぐら作りや振る舞いの準備など,校区コミュニティの役員の皆様,ありがとうございました。これで今年も無病息災・家内安全で一年過ごせそうです。
本日は雨・風の影響もなく1月にしては割と暖かい中で鬼火焚きが実施されました。
まずはじめに神事を行いました。続いて今年の干支,辰年生まれのの5年生,早生まれの6年生とでやぐらに点火しました。勢いよく燃え上がる様はまさに龍が如く。また,近年はコロナ禍もあり中止されていた,餅やぜんざいの振る舞いもありました。やぐら作りや振る舞いの準備など,校区コミュニティの役員の皆様,ありがとうございました。これで今年も無病息災・家内安全で一年過ごせそうです。
正門前に12月29日(金)に湯之尾空手の皆さんがご厚意で今年度も門松を作ってくださいました。立派な門松をありがとうございます。
あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いします。
残りの冬休みも安心・安全で充実した日々を過ごしてください。始業式は1月9日(火)です。
本日で仕事納めでした。冬休みに入り,学校では2学期の学校評価の振り返り,空調機器の清掃,来年度の教育課程の編成なども進めました。終業式前後は寒さも厳しかったですが,年末年始は「暖冬」の予報通り,少し過ごしやすくなりそうです。大晦日を除いては概ね天気も良さそうで何よりです。一方でインフルエンザ・コロナ等の感染症も拡大していて心配です…。感染対策も講じながら引き続き安心・安全な冬休み,家族で有意義な年末年始をお過ごしください。
2023年も大変お世話になりました。良い年をお迎えください。
南日本新聞「子供のうた」欄に3年男児の作品が掲載されました。
「じきゅうそう大会」
いきが苦しい つかれた お父さんとお母さんが見えた おうえんしている声が聞こえた
がんばって走った でも9位だった くやしくてなみだがたくさん出た
来年は5位をめざしたい がんばれるか不安で心配だよ でもがんばるぞ
来年が楽しみになってきた
終業式,大掃除の後は各学級で冬休みについての話があったり,通知表を受け取ったりしました。
長かった2学期。行事がたくさんあった2学期も無事に終了しました。
【運動会】
【芋掘り】
【国体応援】
【学習発表会】
【研究公開】
【湯之尾神舞】
【持久走大会】
この他にも各学年たくさんの行事があり,保護者・地域の皆様に支えられながら頑張り,教児共に成長できたのではないかと思います。勿論,日々の学習もよく頑張りました。
明日から家庭や地域で過ごす時間が多くなります。安心・安全な冬休みを過ごせますよう,見守りをよろしくお願いします。2学期も本校の教育活動に対する御理解と御協力ありがとうございました。
雪や路面凍結の心配をしていましたが,大事には至らず無事に2学期終業式を迎えることができました。
今朝は鬼ごっこの日でしたが,寒さに負けずに元気よく走り回っていました。
終業式では,2名の児童が代表で2学期に頑張ったことや冬休み,3学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。
校長先生からは,2学期始業式に話をした「3つの目標」に対する良かった点や今後,頑張ってほしい点のお話がありました。
終業式後は,受賞伝達式を行いました。本日もたくさんの頑張りを表彰することができました。
冬休みに気を付けたい「は・ひ・ふ・へ・ほ」について生徒指導主任から話がありました。是非,気を付けなければならない「は・ひ・ふ・へ・ほ」御家庭でも話題にしてみてください。
最後に,11月下旬~本日まで,約1ヵ月間さくら学級で担任をしてくださった先生とのお別れの式をしました。
先生からは,「1カ月間毎日が楽しかったです。」「自分の体を大切にしてください。」「魔法の呼吸を忘れないでください。」と温かいメッセージをいただきました。1ヵ月間ありがとうございました。
2学期も残すところ3日となりました。ひまわり・さくら学級では,自立活動の時間にクリスマス会を行いました。先週頃から,自分達で飾り付けをしたり,新聞紙を活用してリースを作ったりしていました。今日は,自分達でパンケーキも作り,盛り付けまでして楽しい会となったようです。
2年生は,学活の時間で話し合い計画していたお楽しみ会の日だったようです。体育館で鬼遊びをしたり,教室でスライム作りなどを行っていました。スライム作りでは,大はしゃぎでした。
市内でもインフルエンザやコロナ感染も散見されます。あと2日間,元気に過ごし冬休みを迎えたいですね。
先週末から一気に寒さが厳しさを増し,天気予報によっては雪もちらつく予想でしたが,冷たい雨に変わりました。今朝は,寒い中でしたが予定通り全校体育で「のばしてコロコロ」柔軟性を高める運動に取り組みました。いつもよりストレッチ等を多く取り入れ実施しましたが…やはり寒そうでした。
そんな中でも自己記録を更新した児童もいました。ストレッチは,一人でも家でもできるので継続して取り組んでほしいです。
本日の体験活動は、鼓動塾の皆様に来ていただきました。最初に太鼓が何からできているかなどの説明を聞きました。その後、基本のリズムに合わせて基本の打ち方を練習しました。
回数を重ねる毎に上達していきました。湯之尾小学校の体育館に大きな音が響き渡りました。
後半は、鼓動塾の皆さんと一緒にリズムをたたきました。
最後は、鼓動塾のみなさんのみで素晴らしい演技を披露してもらいました。普段、味わうことのできない貴重な体験活動となりました。ありがとうございました。
湯之尾小学校は,令和6年度で創立150周年を迎えます。そこで,今年度から少しずつ150周年を迎えるにあたって準備を進めています。PTA評議員,学校運営協議会の代表と協力しながら実行委員会でどのような事業が良いかを検討しています。昨日は,第2回の実行委員会が行われ,横断幕の制作,記念式典の実施,ドローン撮影,バルーンリリース,記念リーフレット作成,記念品準備などの大枠が決定しました。(今後,予算を見ながら変更もあるかと思います。)
いろいろと企画・運営・準備と苦労はあるかと思いますが,児童は勿論,関わる方々と150年の歴史と伝統に思いを馳せ,この節目の年を学校,家庭,地域で力を合わせて前進していけたらと思っています。
今朝はさわやかあいさつ運動でした。霧が立ちこめやや視界が悪い朝でした。今年の冬は暖冬と言われていますが,来週は中頃から氷点下の日もあるようで寒くなりそうです…。
今朝も保護者,地域,職員であいさつ運動を行い,子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。一方で個人差も大きいようで「いつでも・どこでも・誰にでも」進んであいさつができるように学校・家庭・地域で共にあいさつを意識していけるといいです。
今朝の児童集会は,保健・体育委員会の発表で「呼吸法」についての紹介がありました。
先生のお話では,「ノーベル賞を受賞した人や有名なスポーツ選手も呼吸法を生活に取り入れている」と紹介がありました。
今回は,わりと簡単にできる3つの呼吸法を実際にやってみました。
「風船の呼吸」→心が軽くなる「花の呼吸」→心の傷をいやす「ハチの呼吸」→リラックスできる,段取りよく過ごせる などの効果が期待できるそうです。
本日3校時に,湧水町・霧島市より講師をお招きして「お茶ふれあい事業」を5・6年生が行いました。
最初にスライドで説明を受けた後,水出しのお茶とお湯にお茶の違いなどを飲み比べました。その後は,実際にグループ毎にお茶を入れて飲みました。
急須から湯飲みにつぐ際に「緊張する。」「難しい。」「楽しい。」などの意見が聞かれました。中にはうまくつげずに,こぼしてしまうグループも…。(それも勉強ですね。)実際に飲むと「熱くて飲めない。」「にがい。」「底の方は味が濃い。」などの声が聞こえてきました。講師の先生方,お忙しい中,ありがとうございました。
昨日は、朝から1月5日(金)に予定されている鬼火焚きの準備が行われました。校区コミュニティの役員の皆様、湯之尾小学校PTA会員融資で行いました。
2時間半くらいかけてとても立派なやぐらが完成しました。
当日、天候に恵まれて予定通り実施できるといいです。
本日3年生が「豆腐づくり」を行いました。4名の食生活推進委員の皆様がお手伝いしてくださいました。
大豆をミキサーでペースト状にし,鍋で煮たり,にがりを加えたりしながらどんどん豆腐に近づいていく様子に子どもたちも興味津々でした。上手にできあがり,まずは,そのまま食しました。その後は,醤油をたらしておいしくいただきました。子どもたちも「うまい!」「醤油も大豆からできているから豆腐にあう!」など,これまでの学習の振り返りもできていたようです。
児童校舎の入り口付近に…
それぞれの良いところをカードに書いて飾ってある「心のもみの木」が!
クリスマスも近づく中で,心躍る,心温まるコーナーです。
昨日,本日の2日間で伊佐市学力調査を行いました。1・2年生は国語・算数,3・4年生は国語・算数・理科・社会,5・6年生は国語・算数・理科・社会・英語です。加えて全学年総合質問紙調査も行いました。
子どもたちは,鉛筆をはしらせスラスラ解いたり,頭を抱えて悩んだりしながら,時間いっぱい日々の学習の成果を発揮すべく取り組んでいました。
12月に入り,単元テスト,まとめテストが続きます。授業を何より大切に,そして家庭学習も充実させていきましょう。2日間よく頑張りました。
校内人権週間に合わせて全校朝会では教頭講話を行いました。いろいろな写真や図を見ながら,何に見えるかみんなで考えました。物の見え方・考え方・感じ方はひとそれぞれ違います。人と違う価値観もそれぞれが受け入れていけるといいですね。
講話の後は,表彰式を行いました。時間の関係上,人権標語・福祉作文・税に関する習字のみを伝達しました。
霜が降りる寒い朝となりました。本日は、伊佐市ふれあい駅伝が行われました。湯之尾校区からも2チーム出場しました。
小学生、中学生、一般の方々が力を合わせてAチームは総合2位、Bチームも12位と健闘しました。(参加16チーム中)
惜しくも区間賞を獲得した選手は、1人もいませんでしたが、一時、首位を奪うなど最後まで1位に肉薄したレースでした。また、Aチームは、3分26秒短縮し躍進賞も獲得しました。地域の皆様の声援が子どもたちの大きな力になりたした。ありがとうございました。