応援団結団式 9月4日(月)
本日の昼休みに今年度の応援団が結団式を行いました。
各団長の意気込みや,校長先生からの激励,担当の先生からの説明を聞き,その後は,各団毎にわかれて役割や今後の計画について確認しました。
暑い中での活動になりますが,運動会を成功に導くためによろしくお願いします。今年度の運動会は,9月24日(日)!
本日の昼休みに今年度の応援団が結団式を行いました。
各団長の意気込みや,校長先生からの激励,担当の先生からの説明を聞き,その後は,各団毎にわかれて役割や今後の計画について確認しました。
暑い中での活動になりますが,運動会を成功に導くためによろしくお願いします。今年度の運動会は,9月24日(日)!
本日,5・6年生が午前中,校外学習で水生生物調査に出かけました。
市菱刈土地改良区の方が同行してくださり,安全に楽しく活動できたようです。
学校到着後は,見つけてきた生物を観察したり,気付いたことをまとめたりしました。
土地改良区の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。
本日より2学期がスタートしました。
2年生の女子児童が転入し,全校児童55名になりました。始業式では,2年生と6年生の児童が夏休みの思い出と2学期に頑張ることを述べました。
校長先生からは,1学期の学校評価から見えてきた課題をもとにした話がありました。
最後に7月の市水泳記録会の表彰式を行い,頑張りをたたえました。
台風の動きも気になるところですが,来週からも元気に学校生活を送りましょう。
本日で夏休みが終了です。最終日があいにくの雨になり残念でした。
明日から9月です。2学期のスタートです!一日登校すれば,また,土日がやってきます。本格的にスタートするのは来週からですね。
熱中症に気を付けて元気に2学期を過ごしましょう。
昨日は,第2回目の愛校作業並びに空き瓶・空き缶回収でした。
早朝より,児童・保護者・職員はもとより学校運営協議会委員の方や地域の方にも御協力いただき作業を行いました。職員でも時間をみつけては,草刈りや草取りを行っていますが,夏場の草の勢いは凄まじくあっという間にのびてしまいます。今回は,普段なかなか行き届かない場所まで作業していただきました。児童も運動会に向けて校庭の草取りを頑張りました。
2時間の作業の後は,子ども会単位で空き瓶・空き缶回収を行いました。今年は空き缶が非常に多く集まりました。事業部の方々には,最後の仕分け整理まで取り組んでいただきました。早朝より長時間の活動になりましたが,ありがとうございました。
本日の南日本新聞朝刊,「こども五・七・Go!」に本校,四年生男児の作品が掲載されました。
「むねにドン 打ち上げ花火 つきささる」 4年 I・Eさん
第2席で紹介されていました。おめでとう。
夏休みもあと10日あまり,自由研究や絵画,俳句つくりなどいつもより時間がある夏休みにじっくり取り組みましょう。
本日は夏休み2回目の登校日でした。夏休み中に取り組んだ課題を握りしめ,元気に登校した児童が多かったです。
全校朝会であいさつを交わし,お互いの様子を確認しました。学級園の草取りや教室のそうじを済ませ,取り組んだ課題の提出やアンケート等を実施し,集団下校で帰っていきました。
夏休みも残すところ10日間程度となりました。終わっていない課題を済ませること,家族や友人との思い出つくり等をしながら,少しずつ2学期の学校生活に向けた生活リズムも整えていけたらいいですね。引き続き,熱中症や感染症,水難事故にも十分,気を付けて残りの夏休みを安心・安全で楽しく過ごしてください。
本日は,校区体験活動の「川流れ」でした。コミュニティの方々や講師の方々,保護者の方々の協力で無事に実施できたようです。川の流れを体感し,川の楽しさは勿論,川の怖さも同時に知ることができたようです。
夏休みも3分の1が終了し,8月に入りました。台風の進路も気になるところです。引き続き,感染症,熱中症,水難事故に気を付けながら楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
登校日の学級活動後に,菱刈図書館や読み聞かせボランティアの方々の協力をいただいて,緑陰読書を行いました。
はじめは,体育館で図書館の方が戦争に関する本の読み聞かせをしてくださいました。通常の本を読み聞かせように大きく手作りで拡大してくださった物でとてもみやすかったです。
学童疎開についてのお話でした。その後は,「原爆を許すまじ」という曲をオカリナや電子ピアノの伴奏に合わせて歌って披露してくださいました。
後半は,各教室で高学年が低中学年に読み聞かせる形で行いました。
夏に関する話や平和に関する話などいろいろと考える良い機会になったと思います。次は8月21日が登校日です。熱中症,水難事故,感染症…十分に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
本日は,夏休みに入って一回目の登校日でした。朝は少しきつそうに登校している児童もいましたが,朝から元気よく全校児童でおにごっこをしていました。
全校朝会では,校長先生よりお話がありました。
熱中症や水難事故防止のお話,市水泳記録会での5・6年生での活躍についての話がありました。その後は,「戦争の歴史」や「どうして争いが起こるのか」分かりやすく話がありました。
争いのたねは,意外と身近にあること,自己中心的な考えが争いの原因になること,そうならないために「優しさのリレー」が大切だと話され,児童のみなさんも真剣に聴いていました。
最後に,詩の紹介がありました。
「夕焼け」 高田 敏子
夕焼けは ばら色
世界が平和なら
どこの国から見ても
どこの町から見ても
夕焼けは ばら色
夕焼けが 火の色に 血の色に
見えることが ありませんように
7月26日(水)に開催された伊佐市小学校水泳記録会の正式な結果が届きました。
今年度は,昨年度を上回る7名が参加し素晴らしい頑張りを披露してくれました。
入賞者の結果(詳しくは9月の学校便りでお知らせします。)
6年男子100m自由形 第1位 M・R君 大会新記録
6年男子50m平泳ぎ 第1位 M・R君 大会新記録
6年女子50m自由形 第1位 I・Sさん
6年男子50m自由形 第2位 Y・T君
6年女子50m背泳ぎ 第1位 I・Sさん
5・6年男子200mリレー 第1位 (I・Sさん→H・K君→Y・T君→M・R君)
多くの入賞や大会新記録も素晴らしいですが,50m泳げるかギリギリだった児童が大会への参加を決断し,本番,自己ベストを更新したり,50m泳ぎ切ったりしたことも誇らしいことだと感じました。
秋には,陸上記録会も行われます。体力つくりに積極的に取り組んでいけるといいですね。
今朝の南日本新聞朝刊に,本校6年生男児のコメントが紹介されていました。
伊佐市の「みんなでごはんの会」が主催したカヌー体験教室の記事です。
湯之尾小学校6年のY・S君は,「教えてもらってうまく操作できた。国体も見に行くのが楽しみ。」と話した。(原文のまま)
これからも地域や校区の体験活動等に積極的に参加し,様々な体験をして成長していけるといいですね。
本日、国体記念ドラゴンボート大会が開催されました。
開会式では、湯之尾コミュニティから中学生2名が選手宣誓を行いました。
小学生の部は、8チーム中7位の結果でした。低・中学年が多く、高学年が少ないチーム構成でしたが、最後まで頑張りました。
女性の部は、保護者の方々が奮闘し5チーム中2位でした!
男性の部も、保護者や地域の方と力を合わせて13チーム中3位の結果でした。
秋には国体が開催され、カヌー競技が行われます。湯之尾小学校も応援に行きます。
青少年体験活動でおもてなし隊も企画されています。大会を見たり、支えたりしながら盛り上げていけたらいいですね。
本日の南日本新聞朝刊の「こども五・七・Go!」に本校女子児童の作品が掲載されました。
「 ひまわりと競争したいせいくらべ 」 4年 H・A さん
おめでとうございます。夏休みも俳句や図工,社会や理科の自由研究等も工夫して取り組んでくださいね。
夏休みがスタートし数日が経ちました。全国では小中高生の水難事故が相次いでおり心配しているところです。御家庭,地域でも引き続き声かけ,見届をお願いします。
さて,夏休みですが職員の方も様々な研修に励んでいます。
7月21日(金)は,午前中は児童の「学校たのしーと」アンケート結果を分析し,これから始まる教育相談の準備をしました。午後は,学校運営協議会委員の方々にも来校していただき職員と一緒に湯之尾小学校の教育について考えました。
7月24日(月)は,姶・伊教育事務所,市教委より指導主事の先生方をお招きして,11月15日に行われる研究公開の授業について議論しました。その後は,外国語活動について授業づくりを中心に校内研修を行いました。
夏休み期間で職員もパワーアップ,アップデートして2学期を迎えられたらと思います。
昨日,7月30日(日)に行われる国体記念ドラゴンボート大会に向けての練習が行われました。
今回は,児童の部と女性の部が練習を行いました。ドラゴンボートの歴史,こぎ方なども理論も交えて教えていただき,実際に2時間程度練習をしました。こぎ方も力まかせだとすぐに腕が疲れてしまいます。上半身を上手にひねりながら水をしっかりとキャッチする。それを乗っているみんなであわせる。最初の15回はとにかく必死に漕ぐ。その後は,息を合わせる!です。
炎天下の中指導していただきありがとうございました。校区代表で協力いただいた保護者の方々もありがとうございました。当日もよろしくお願いします。熱中症に気を付けて,水難事故にも気を付けて夏休みを過ごしましょう。
本日で1学期が終了しました。大きな事故や事件,災害などもなく無事に過ごせたことに感謝です。
終業式では,1年生と4年生の児童が頑張ったことや夏休み楽しみにしていることを発表しました。友だちと協力しながら学習した様子がよく伝わる発表でした。
校長先生からは,「楽しい学校生活が送れましたか?」とお話がありました。また「あいさつ」がよくなっていることや「ぽかぽか言葉」が増えてきている様子も紹介しました。
担当の先生からは,「命を守る」ことについて話がありました。その他のルールについて夫全体で確認しました。
終業式の後は,教室の大掃除,自分の荷物の整理整頓等を行いました。その後は,夏休みの過ごし方,夏休みの課題(多くの学級で前半は,例年通り紙媒体,8月21日以降はタブレットドリルが宿題)について確認しました。通知表を担任の先生から受け取り1学期の自分の頑張りや課題も確認しました。
県内全域で新型コロナウイルス感染症やインフルエンザも流行しているようです。感染予防に努めていただきながら,安心・安全で楽しい夏休みを過ごさせてください。出校日に会いましょう。
昨日の雨からうってかわって天候に恵まれて愛好作業が行われました。保護者、児童、職員に加えて、学校運営協議会の方にもご協力いただきました。一時間程度の作業でしたが、随分、きれいになりました。気持ちよく一学期の終業式を迎えられそうです。早朝よりありがとうございました。
1学期も残り一週間(登校は本日も含めて5日)となりました。学校では学習のまとめに入っております。本日は,さわやかあいさつ運動でした。地域の皆様,PTA総務部,学校職員で毎月,あいさつ運動を行っていますが,今回は5・6年児童も数名,活動に参加しました。市をあげてのあいさつ運動です。高学年が担任の呼びかけに応じ,参加してくれたことを嬉しく思います。
梅雨ももうじき終わりそうです。あいさつ運動で気持ちの良いスタートが切れました。御協力ありがとうございました。
本日の朝の集会で9月に行われる運動会の色分けをしました。立候補で決まっていた団長2名が2本ロープを引っ張り,紅白が決定しました。その後,団長からそれぞれ挨拶があり,各団毎に「頑張るぞ!おぉ~~~!」のかけ声で気持ちを高めました。低学年のみなさんも自分がどちらの組かしっかり覚えておいてくださいね。夏休みが終わったらみんなで頑張りましょう。
今年度は,昨年までのコロナ禍から少し戻して,学校競技で家族リレーや各学年の親子種目も復活します。また,敬老種目や来年度入学予定の幼児によるかけっこ,PTA・来賓種目も実施予定です。地域(集落)対抗種目は,今年度も行いません。昼食(お弁当)を挟んで午後まで開催予定です。