本日、鬼火焚きが行われました。
神事の後は、卯年の児童やコミュニティの代表、学校代表等の参加者が点火しました。瞬く間に火は勢いを増し空高く燃え上がりました。花火の様にパンッパンッと大きな音が鳴り響きました。その音にびっくりした鬼が逃げ出すとのことでした。
延期をして本日実施でしたが、寒さも厳しくなくてよかったです。準備から本日の運営まで、校区コミュニティの皆様、保護者の皆様、消防団の皆様、ありがとうございました。
無病息災、幸せな一年になることと思います。
半成人式を行いました。できるだけ成人の日に近い日程で実施しようということで,2学期から準備を進めていました。保護者の方にも参加していただきました。
式の冒頭で日常の様子を映像で楽しく見ました。次に4年生児童7名は,ちょっと恥ずかしくて早口になってしまいましたが,「保護者への感謝の手紙」を一人一人読み伝えました。10年間育ててもらったことに対する思い,現在も支えてくれている感謝の思いをしっかりと伝えました。その後は全員で「ちかいの言葉」を述べました。最後に保護者からの手紙を受け取り,おもわず涙する児童も数名いました。記念撮影の後は,親子で仲良く下校していきました。お互いの思いを伝え合い,とても心温まる時間となったと思います。
本日より3学期がスタートしました。子どもたちも職員室前でしっかりあいさつをし,元気な姿を見せてくれました。
本日の始業式も感染拡大防止のため,オンラインで実施しました。
児童代表の言葉では,「なわとびを頑張りたい。」「中学校に向けて…」とそれぞれの決意をハキハキと述べました。校長先生からも3学期のめあてとして,「つながる発表」「親切な行動」「なわとび」の3点のお話がありました。令和4年度のまとめの学期として,令和5年度の準備の0学期としてこの3学期を有意義に過ごしていけたらと思います。
校内の掲示物。ぷうぱ神社の「健康おみくじ」年明けにふさわしいおみくじ付きです。
今週一週間は,まずは一日も早く学校生活に心身のリズムを戻すことからだと思います。新型コロナウイルスも全国的でも爆発的に拡大しています。十分,対策を講じながら教育活動を進めて参ります。3学期もよろしくお願いします。
12月30日(金)に湯之尾空手スポーツ少年団の児童・生徒や保護者の方々,指導者の方々のご厚意で門松をつくっていただきました。毎年,御尽力くださっているそうです。立派な門松をありがとうございました。
あけましておめでとうございます。令和5年になりました。1月10日(火)3学期の始業式を元気で迎えられるといいです。保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いします。
今年も今日で仕事納めになりました。今年も新型コロナウイルス感染に苦慮した一年となりました。学期末は校内でも感染が拡大し、御心配をおかけしました。
来年は、コロナの分類も見直されるようです。様々な日常が戻ってくるのではないかと思います。来年が輝かしい一年になりますように!
引き続き、感染対策をしながら安心、安全な冬休みを過ごしてほしいです。
今年もありがとうございました。よい年をお迎えください。
(来年は卯年 R.12.23 校務員さん作)
本日は,2学期の終業式でした。伊佐市内でも新型コロナウイルスが猛威をふるい,学級閉鎖等の対応もとっている学校もあるようです。本校でも校内感染,家庭内感染等,先週から今週にかけて気が抜けない日々でしたが,なんとか本日2学期の終業式を迎えることができました。数名欠席の児童はいましたが,無事に終業式が行えて良かったです。
本日は,感染対策としてオンラインで校長室より各学級に配信しての式でした。
代表の2名の児童も2学期の楽しかっことや頑張ったこと,3学期に向けての決意などを堂々と述べました。
明日から冬休みにはいります。感染症対策と状況によっては積雪対策もしながら,安心・安全な冬休みを過ごしてほしいです。
昨夜から降った雪に朝から子どもたちは大興奮でした。
寒さも忘れて,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりおおはしゃぎでした。
先ほど宿泊学習隊が予定より少し早く帰校しました。寒暖の差が激しかったようですが,元気に一泊2日過ごせたようです。
大自然の中で,日頃の生活のありがたみや仲間の大切さを感じながらの宿泊学習になったのではないでしょうか。体を休めて来週からラスト一週間頑張りましょう。
本日が宿泊学習2日目(最終日)になります。6名とも元気に夕方から夜の活動を終え今朝も体調にも問題ないようです。本日は,野外炊飯を行い片づけ等を済ませて帰校となります。寒さの厳しい中でしたが,楽しい思い出をつくってきてほしいです。
【朝のラジオ体操】
宿泊学習隊は,無事に現地に到着し,登山・池めぐりを終えたようです。途中,寒空の下で昼食をとったようです。寒さに負けずに無事に下山し,霧島自然ふれあいセンターに到着したようです。午後は,オリエンテーション後レクリエーションやともしびの集いが予定されています。
先ほど,5年生が集団宿泊学習に出発しました。本来でしたら6月実施予定でしたが,連休明けの感染拡大を受け延期して,本日より1泊2日となりました。
現在も市内でも感染が拡大し,さらに寒さも厳しい中での実施となりました。しかしながら,子どもたちの表情はとても明るく元気に出発していきました。1泊2日,家庭を離れて寂しさと寒さに耐えて,何よりも体調を崩さす元気に帰ってきてくれることを願います。
以前もこのブログで取組みを紹介しましたが,来年度に控えた鹿児島国体・かごしま大会ののぼり旗制作が終了しました。
県から希望調査で取組みの申請を行ったところ,県からの割り当てがのぼり1枚で「和歌山県」ということでした。5・6年生の数人が昼休み等に時間を割いてコツコツ取り組んでくれました。タブレットを活用し,ご当地キャラを調べたり,有名な特産物を調べたりし,すべて子どもたちの手で仕上げてくれました。来年,鹿児島県の活躍も楽しみですが,心のどこかで「和歌山」も気になりそうです。
昨日,校区コミュニティ協議会の方とPTA会員御協力の下,1月7日に予定されいる鬼火焚きの準備を行いました。竹やぶに行き,約30本近くの背の高い竹を切り倒し,4mほどんの長さに切りわけ竹を40本以上集めました。
川沿いでは,その竹を組み合わせたり,安全面を考慮し周りにロープを張ったりする作業を行いました。校区コミュニティの方約10名,PTA会員約10名に加え,保護者の付き添いで来ていた児童7名もお手伝いを頑張りました。約2時間半の作業で立派なやぐらが組まれました。新型コロナウイルス感染が拡大しつつありますが,1月7日に予定通り実施できるといいです。
(写真は,昨年度の鬼火焚きの様子です。)
本日は,天候にも恵まれて持久走大会を実施しました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
県下一周駅伝を走っている方にも先頭でレースを引っ張っていただきながら,参加した児童全員が無事に完走することができました。目標を立てて頑張った子どもたちのレース後の表情は,疲労の中にも充実感が感じられました。よく頑張りましたね。沿道からの温かい声援ありがとうございました。
12月10日の世界人権デーに合わせて,本校でも12月1日(木)~10日(土)を校内人権週間と位置付けて様々な取組みを行っています。6日は全校朝会で「相手の立場になって正直に」という内容で話をしました。
また,各学年で「心のもみの木」を制作し校内に展示しています。お互いの良いところに目を向けて温かい言葉でメッセージが書かれていました。学校にお越しの際は,是非,ご覧ください。
本日は,学校薬剤師の先生を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生から薬物の恐ろしさについて話が合った後,VTRを見て理解を深めました。
たった一回でも薬物乱用になること。自分だけではなく,友人や家族など周りの人にも迷惑をかけること。一回の乱用が未来を壊してしまうことなどを学びました。
「ダメ!ゼッタイ」
令和5年度に開催する特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」及び特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」の手作りのぼり旗の制作に取り組んでいます。
一学期に5・6年生の有志を募り,現在,5名~8名で昼休み等に取り組んでいます。中心となってくれた6年生2名がデザインを考え下絵をかき,現在は色塗りを協力しながら行っているところです。
もう少しで仕上がります。ちなみに割り当てが「和歌山県」でした。完成したらまた紹介します。
あと2日で12月(師走)になります。今朝は久しぶりの大雨でしたが,登校時間帯は小雨になり安心しました。今朝の活動は全校体育でした。前期は,柔軟性を高める運動をしていましたが,後期は長縄の8の字跳びにチャレンジしています。1年生も2年生も頑張ってチャレンジしています。
得意な人は先頭でリズムよく,苦手意識のある児童も先生方のアドバイスを受けながら少しずつ上達していました。目標回数を掲げて達成に向けて努力することもですが,それ以上に協力することが長縄跳びには大切かもしれません。協力して声かけ合って回数が増えていくといいですね。