1年生 Feed

2014年8月 1日 (金)

緑陰読書

 緑陰読書をしました。

読み聞かせをしてもらったり,好きな本を読んだり,

涼しいところで,楽しく過ごしました。

Dscf2245

登校日

登校日でした。

Dscf2236

みんな元気に過ごしているようでした。

残りも元気に安全に過ごしましょう。

2014年6月27日 (金)

手洗い指導

 伊佐地区食品衛生協会から4名の指導員をお招きして,1・2年生を対象に手洗い指導を実施しました。大型紙芝居を見た後,実際に手洗いをして,洗い残しがないかどうかチェックをしてもらいました。

 きれいに洗ったつもりでも,洗い残している部分があってビックリsign03

 洗い残しやすい部分を確認しながら,指導員の方に手の洗い方を教わりました。これからの生活の中で実践できるようにしましょう。happy01

Dscf1616

Photo

Photo_2 ※ さあ,きれい洗えているでしょうか?

Photo_3 ※上手な手洗いのポイントを教えていただきました。

Photo_4 ※ 手の洗い方だけでなく,食中毒の予防についてもお話がありました。おうちの人にも,ぜひ教えてあげてください。

2014年6月 3日 (火)

授業参観

 授業参観でした。Dscf1999

いつもとはちがい緊張しましたが,元気よく発表したり,音読したりできました。

Dscf2004

保護者の皆様,ありがとうございました。

続きを読む »

2014年5月15日 (木)

イモを植えました。

 生活科でイモを植えました。1_012


happy01「おおきく,おおきく おいしく,おいしく

  育ってね。」と話しかけながら,

  竹の棒といっしょにななめにさして植えましたよ!!


たくさんとれるといいな。

収穫が楽しみです。

続きを読む »

2014年5月 1日 (木)

新体力テスト

体力テストを行いました。

Dscf1762

体育館では,反復横跳びや握力,上体起こしなど

Dscf1765 校庭では,50M走や立ち幅跳び,ソフトボール投げなどを行いました。

上の学年が,下の学年を上手にサポートしていました。

得意,不得意がありますが,自分の体力を知って,日頃の体力つくりにつなげられるといいですね。

続きを読む »

2014年4月24日 (木)

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

39 各学年からの1年生へ向けて,歌やクイズ,たのしい出し物の後に,みんなでジャンケン列車をしました。

P1090843 全員が一つの列車になる姿はとても微笑ましかったです。

1年生は入学して一ヶ月余りですが,学校に慣れて,楽しく過ごしています。

続きを読む »

2014年4月18日 (金)

がんばっています!1年生

 入学して2週間。元気いっぱいピッカピカshineの1年生は毎日いろんなことにがんばっています。

学校生活にも慣れてきて,給食当番も上手にできるようになりました。sign03

Dscf1728 ※重くてもがんばって運びます!

Dscf1729 ※配膳も順番にしっかりできるよ!

Dscf1733syou

Dscf1735 ※みんなでおいしくいただきま~すhappy01

続きを読む »

2014年4月 7日 (月)

新任式~入学式

 新しく4名の先生を迎えて,平成26年度がスタートしました。

006 6年生が最高学年として,歓迎の言葉を伝えました。

その後の入学式では,13名の一年生が入学しました。

3

健康,安全に気をつけて,楽しく学校生活を送ります。

「あいさつと花のあふれる明るい学校」として,子どもたちと全職員で取り組んでいきます。

保護者,地域の皆様方も御協力をお願いいたします。

続きを読む »

2014年3月25日 (火)

修了式

 昨日の卒業式に続いて,修了式がありました。

4

001_6

001_18

001_20  各学年の代表児童に修了証書が渡されました。その後,1年生と5年生の代表が,今年一年でできるようになったこと,さらに4月からがんばりたいことなどを発表してくれました。みんなとっても立派な態度でした。confident

 明日から春休みです!体調を整えて新しい学年の準備をしっかりしましょうsign03

続きを読む »

最近の写真

  • Dsc_0578
  • Dsc_0570
  • Dsc_0554
  • Dsc_0580
  • Dsc_0579
  • Dsc_0562
  • Dsc_0556
  • Dsc_0553
  • Dsc_0551_2
  • Dsc_0543
  • Dsc_0649
  • Dsc_0621