生活科でイモを植えました。
「おおきく,おおきく おいしく,おいしく
育ってね。」と話しかけながら,
竹の棒といっしょにななめにさして植えましたよ!!
たくさんとれるといいな。
収穫が楽しみです。
続きを読む »
体力テストを行いました。
体育館では,反復横跳びや握力,上体起こしなど
校庭では,50M走や立ち幅跳び,ソフトボール投げなどを行いました。
上の学年が,下の学年を上手にサポートしていました。
得意,不得意がありますが,自分の体力を知って,日頃の体力つくりにつなげられるといいですね。
1年生を迎える会を行いました。
各学年からの1年生へ向けて,歌やクイズ,たのしい出し物の後に,みんなでジャンケン列車をしました。
全員が一つの列車になる姿はとても微笑ましかったです。
1年生は入学して一ヶ月余りですが,学校に慣れて,楽しく過ごしています。
昨日の卒業式に続いて,修了式がありました。
各学年の代表児童に修了証書が渡されました。その後,1年生と5年生の代表が,今年一年でできるようになったこと,さらに4月からがんばりたいことなどを発表してくれました。みんなとっても立派な態度でした。
明日から春休みです!体調を整えて新しい学年の準備をしっかりしましょう
第67回卒業式が行われました。
在校生,職員,保護者,地域の方々から祝福されて,いよいよ湯之尾小を羽ばたいていく16名のみなさん,ご卒業おめでとうございます小学校で経験したことを生かして,中学校でも目標に向かってがんばってください
11月1日に1年生と2年生が高齢者とのふれあい活動を行いました。湯之尾地域の高齢者の方と一緒に羽子板,お手玉,こま回しをして楽しみました。
遠足で,平川動物公園に行きました。
1年生から6年生までの縦割り班で活動をしました。
目の前で見られる動物たちは,大迫力で,ビックリの連続でした。
1年生,2年生,3年生が運動会に向けて表現の練習をがんばっています。
表現は「にんじゃりばんばん」です。
7月20日、湯之尾神社で2年生と5年生が発表しました。
全校朝会があり,節分の豆まきではどんな心の鬼を追い払ったかな?というお話や立春を迎えてのお話がありました。 まだまだ寒いですが,暦の上ではもう春です。春の足音が聞こえますか?