« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月28日 (水)

全校体育(二人でさっさ)

11月27日(火)の朝は,全校体育がありました。今回は,「体力アップ!チャレンジかごしま」の一つである「二人でさっさ」にチャレンジしました。

Img_3236「二人でさっさ」は,2人で向かい合い,手をつないだままで反復横とびを20秒行います。学級全員で行い,記録を計算するものです。

Img_3237体力テストでは,一人での反復横跳びでしたが,今回は二人で。二人で息を合わせないといけません。始めは,うまくいかなかった子供たちですが,徐々に上達していました。

Img_3238

2018年11月27日 (火)

湯之尾神舞が行われました

11月23日(木)豊祭が午前中に行われ,そして午後4時からいよいよ「湯之尾神舞」が始まりました。

湯之尾神舞の起源の詳細は不明ですが,室町時代の後期と推定され500年以上の歴史があるそうです。湯之尾郷中の人々が,五穀豊穣・無病息災を祈願するため,旧暦 霜月 満月の夜,夜を徹して35番演舞奉納されていた荘で,現在では26番が継承されており,11月23日「豊祭」の日に奉納しています。

Img_3178                     【降神の儀】

湯之尾小の子供たちや先生方も舞人や楽人として参加しました。

Img_3184                           【花 舞】

Img_3208        【住吉大明神と住吉神楽の合体舞】

Img_3215       【四方荒神と四方神楽の合体舞】

Dsc_1282                        【戸隠】

大変寒い中での神舞でしたが,多くの方々の声援をいただき,子供たちも先生方も素晴らしい舞を奉納することができました。練習から準備まで様々な指導・支援をいただいた保存会,地域の皆様に感謝申し上げます。

豊祭(ほぜまつり)浜下りがありました

11月23日(木)  勤労感謝の日。湯之尾神社の浜下りが行われました。湯之尾神社の神様を奉った神輿や子ども会の子供神輿が校区を練り歩く行事です。

Img_3167

Img_3169「わっしょい,わっしぃ」の元気な声が校区に響き渡りました。

Img_3155そして,浜下りを盛り上げるのが,写真にある獅子コマ。獅子コマに噛まれるとその一年は健康でいられるといわれています。

Img_3173幼い子供たちにとっては,とても怖い存在らしく,あちこち泣き声が・・・

そして,獅子コマから逃げ回る子供たち。

浜下りの後は,いよいよ「湯之尾神舞」です。

2018年11月21日 (水)

脱穀をしました

21日(水)に5年生が脱穀を行いました。5月から取り組んできた米作りも最後の作業となりました。

Img_3143学校にある「足踏み脱穀機」を使っての脱穀でしたが,脱穀機が反対に回ったり稲穂が絡まったりと苦戦しながらも一生懸命取り組む姿が見られました。

Img_3148米作りの指導をしてくださった小北さんの話によると,コンバインの中にも足踏み脱穀機同じものが入っているそうで,子供たちも驚いていました。

Img_3149脱穀した籾をペットボトルに入れ,棒で突くことで精米をする作業も体験しました。

Img_3153最後に,米作りをとおして感じたことや思ったことを尋ねると「今は機械で速く簡単に行える作業も,昔は手作業で大変だった」「できるだけ速く簡単に作業できるように,様々な道具を考えてきた昔の人の知恵はすごい」などの感想が述べられました。

約半年にわたる米作りを指導してくださり,水の管理など多くの支援をしてくださった小北さん。本当にありがとうございました。

2018年11月20日 (火)

児童集会(給食委員会の発表)

20日(火)の朝の時間は,児童集会が行われました。今回は,給食委員会の発表。

Img_3137まずは,給食委員会が取り組んでいる仕事の内容の紹介。給食当番のチェックと放送,お盆ふきの洗濯と配付,牛乳パックの後片付けなど。給食は毎日あるものですから,毎日このような仕事交代で行ってくれています。

Img_3139また,学校給食の歴史についても簡単に紹介してくれました。その内容にびっくり。なんと鹿児島県で最初に完全給食が始まったのは,この湯之尾小だったということです。

毎日,おいしくいただいている給食。食べることが当たり前ではなく,給食委員会を始めとする様々な人たちのおかげで食べることができていることを忘れてはいけませんね。

2018年11月19日 (月)

11月の校区体験活動②

Img_3126校区コミュニティーの会長さんはさすがです。生地の硬さも抜群で,きれいに生地を切っていました。

Img_3125

Img_3127うどんをゆでて,ようやく完成。中には,形が悪いのもありましたが,それが手作りの良さです。

Img_3131完成したうどんをみんなでいただきました。「ちょっとかたい」との声も聞かれましたが,自分たちで作ったうどんの味は,忘れられないものになったことでしょう。

このような貴重な体験ができたのも計画・準備をしてくださったコミュニティー皆さん,お手伝いをしてくださった保護者の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

11月の校区体験活動①

17日(土)に校区青少年体験活動が行われました。今回は「うどん打ち」。約30名の子供たちが参加してくれました。

Img_3094小麦粉に水と塩を混ぜて,こねたり,足で踏んだり。最初は,水の量が多かったりよく混ざっていなかったりでうまくかたまらない子供たちも・・・

Img_3101

Img_3111ようやくできた生地を30分寝かせます。その間に,うどんにのせるかき揚げつくり。手慣れた手つきで野菜を切る子供もいてびっくり。家でも手伝いをしているのでしょうね。

Img_3104いよいよ,寝かせた生地を引き延ばして切る作業。伸ばしても伸ばしても元に戻ろうとする生地。生地が柔らかすぎて切っていくうちにまた塊になってしまうところも。

Img_3124なかなかうまくいきません。うどん打ちって難しいのですね。

みんなで楽しんだ児童集会②

じゃんけん列車の次は,「猛獣狩りに行こうよ」です。猛獣の名前,例えば「ライオン」だったら4文字なので4人グループをつくるという遊び。

Img_3086グループを作った後は,集まったメンバーで自己紹介。恥ずかしながら好きな教科や食べ物,芸能人,キャラクターなどを伝えていました。

Img_3090違う学年の友達ともたくさんふれあうことができました。

児童集会を企画し,準備を進めてくれた総務委員会の皆さん,ありがとうございました。

みんなで楽しんだ児童集会①

16日(金)の2校時に児童集会が行われました。この日のために,総務委員会の皆さんが計画・準備を進めてきてくれました。

Img_3073みんなで元気よく校歌を歌ってから,レクリエーションのスタート。

まずは,じゃんけん列車。さあ,湯之尾小でいちばんじゃんけんが強いのは誰でしょう。

Img_3074

Img_3081

Img_3080チャンピョンには,総員委員会から手作りの花輪のプレゼントが。みんなとても楽しそうでした。

2018年11月16日 (金)

焼き芋をしたよ

15日(木)。3年生から6年生までは社会科見学で学校不在。なんだか寂しく感じてしまいました。いつも,優しく声をかけてくれるお兄さん,お姉さんがいないの1,2年生も同じ気持ちだったことでしょう。

そこで,行ったのが先日収穫したさつま芋を焼き芋にしました。

Img_3066ほくほくの焼き芋は,とてもおいしかったですね。準備をしてくださった先生方,ありがとうございました。

Img_3067

最近の写真

  • Img_4476
  • Img_4474
  • Img_4468
  • Fc1c165ff6744df0b61c72afa13e18b6
  • Img_4449
  • Img_4448
  • Img_4447
  • Img_4446
  • Img_4445
  • Img_4444
  • Img_4439
  • Img_4438