2012年2月21日 (火)

小麦の種まき

Dscf7195

来年収穫する小麦をまきました。

たくさん実るといいですね。

音楽集会

P1060316

音楽集会では,金管バンドが発表しました。

いろんな楽器で演奏しました。

2012年2月17日 (金)

なわとび大会

P1060261

なわとび大会を行いました。

これまで練習してきた成果を出そうとみんながんばっていました。

2012年2月16日 (木)

児童総会

Dscf7744

児童総会では,「図書室の使い方」を話し合いました。

みんなが気持ちよく使えるようにするためにどうすればいいのか,

発表しました。

2012年1月31日 (火)

節分集会

P1060192

節分集会をしました。

自分の心の鬼を発表し,それに向かって,豆をまいて退治しました。

2012年1月17日 (火)

俳句集会

Dscf1890_3

俳句集会をしました。

これまでつくってきた作品から,学年で3作品を発表しました。

どの俳句もすばらしかったです。

2012年1月12日 (木)

3学期始業式

Dscf1856_3

代表の児童が冬休みの生活や3学期の目標を発表しました。

2011年12月 7日 (水)

持久走大会

Dscf1027 005

校内持久走大会を行いました。

練習してきた成果をどの学年も発揮できました。

保護者の方々や地域の方々,応援ありがとうございました。

2011年11月20日 (日)

学習発表会

Dscf7186

学習発表会を行いました。

全員合唱,各学年の発表など様々な発表がありました。

保護者をはじめ,地域の方々に多数参観いただきました。

2011年11月 2日 (水)

脱穀

以前にかりとった稲の脱穀をしました。

短い時間でしたが、たくさんの「もみ」ができました。

Dscf1583

Dscf1579

避難訓練

地震と火災を想定した避難訓練を行いました。

お おさない

か かけない

し しゃべらない

も もどらない

の「おかしも」を守って、避難できました。

消火器訓練をしたり、放水を見たりしました。

命を守る大切な訓練でした。

Dsc_0415_2

2011年10月19日 (水)

市陸上記録会

雲一つない天気の中、伊佐市陸上記録会が行われました。

伊佐市16校の小学5・6年生が陸上競技場で、100m走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げなど競い合いました。

どの子も練習の成果を出そうと精一杯競技に取り組んでいました。

Cimg5939

2011年10月14日 (金)

秋の一日遠足

4・5・6年生は、県博物館のプラネタリウムを見た後、仙巌園へ行きました。

少々の雨模様でしたが、大きくくずれることもなく、いつもの違う環境の中で楽しく過ごせました。

Dscf1351

2011年10月12日 (水)

稲刈り

総合的な学習の時間に育てていた稲の稲刈りをしました。

なれない手つきで鎌を使いました。

今年はできがいいそうです。

2週間ほど乾燥させます。

Dscf1291 Dscf1298

芸術鑑賞会

Dsc_0134 芸術鑑賞会で、人形劇「サーカスのライオン」を見ました。

まるで生きているかのように動く人形に、

子どもたちの目も真剣そのもの。

物語の世界にすいこまれていました。

2011年10月 4日 (火)

俳句の紹介

全校朝会で、5・6年生のつくった優秀な俳句の紹介を行いました。

『七夕の 夜空に飛んでる はくちょう座』

『夏の夜 きれいな星座が ならんでる』

『秋の空 夕焼け雲が 燃えている』

10月は、3.4年生の俳句の紹介です。

階段に掲示しますので、学校にいらっしゃった際には、ぜひ御覧ください。

P1050581_2

2011年10月 2日 (日)

運動会!

10月2日、晴れやかな天気の中、運動会が行われました。

赤組、白組に分かれ、短距離走、綱引き、リレーと競い合いました。

また、1~3年、4~6年では表現を行いました。

「燃えろ赤組、かがやけ白組 限界こえて 勝利のゴールへ走り出せ!」

のスローガンで、どの子も精一杯の笑顔でがんばっていました。

地域の方々協力のもと、充実した運動会になりました。

Dscf1126

2011年9月 7日 (水)

運動会練習スタート

今日から運動会の練習が始まりました。

今日は、体育館で、「運動会の歌」と「校歌」を練習しました。

赤組も白組も元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。

Dscf0895

2011年9月 6日 (火)

児童集会で暗唱

今日は、児童集会で5年生が暗唱の発表をしました。

「枕草子(春はあけぼの)」と「平家物語」です。

湯之尾小学校では、学校全体で、暗唱に取り組んでいます。

Dscf1378

2011年9月 5日 (月)

おかしのすきな魔法使い

今日は、音楽の研究授業でした。

3年生が「おかしのすきな魔法使い」で「魔法をかける」音づくりをしました。

いろんな楽器を使い、響きや音色を考えながら楽しく活動していました。Dscf1362_2

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3