2019年3月18日 (月)

青少年体験活動(湯之尾コミュニティ)

16日(土)今年度最後の青少年体験活動が湯之尾コミュニティで行われました。

Img_3943今回は「みそ玉」づくりに挑戦しました。お味噌と出汁,鰹節を混ぜて,好みの具材をトッピング。ピンポン球ほどのみそ玉が出来上がりました。

Img_3957このみそ玉にお湯を注げば,おいしいお味噌汁が出来上がります。

Img_3977できあがったみそ玉のお味噌汁と卵焼き,ウインナーの炒め,高菜炒めをおいしくいただきました。

Img_3976卵焼きとウインナー炒めは,5,6年生が作ってくれました。上手に卵を巻いていく姿に,お手伝いをいただいた保護者方々もびっくり。

Img_3971今回も,多くの子供たちが参加してくれました。素晴らしい体験活動を企画してくださったコミュニティの方々,お手伝いをしてくださった保護者の方々,本当にありがとうございました。

卒業式予行

15日(金)に卒業式の予行練習を行いました。

Img_3937

卒業式の流れを全て通して行いました。姿勢や声の大きさ,立ったり座ったりするタイミングなどもう少し練習が必要なところもありましたが,全体的に良くできていました。6年に感謝の気持ちを込めた素晴らしい卒業式になるようにがんばっていきましょうね。

Img_3934

伊佐あいさつ運動

3月13日(水),今年度最後の「伊佐さわやかあいさつ運動」が行われました。湯之尾コミュニティの方々や地域の方々,PTA総務部の方,社会教育課の方々などたくさんの方(14名)に参加していただきました。

Img_3933子供たちも,多くの地域の方々に見守られていることを実感できたのではないでしょうか。御参加してくださった皆様,本当にありがとうございました。

2019年3月 8日 (金)

俳句集会

8日(金),久しぶりに寒い朝となりました。

朝の活動で,1年間俳句の指導をしてくださった小山先生をお招きし,俳句集会が行われました。

Img_3911

これまでに作ってきた俳句の中から自慢の一句を選び,各学年5名程度発表しました。

Img_3913

Img_3922

発表後には,小山先生から1年間の俳句活動の講評もいただきました。

Img_3926御指導をいただいた小山先生,本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

縄跳び大会

6日(火)に縄跳び大会が行われました。

Dsc04268これまで朝の時間や体育の時間に一生懸命練習してきました。本番では,「練習よりも多く跳べた。」「目標を達成できた。」と言う子もいれば,「引っかかって練習よりも跳べなかった。」という子もいました。

結果も大切ですが,目標をもってここまで努力をしてきたことが何よりも大切なことだと思います。

Dsc04273

2019年3月 6日 (水)

卒業式の練習Ⅰ

6日(水),あいにくの天気となりました。湯之尾小学校では,いよいよ3月22日に行われる卒業式に向けて練習が始まりました。

Img_3905儀式係の先生からは,「卒業式は大切な儀式」。「どんな気持ちで練習に臨むべきか」「どんな態度で臨むべきか」のお話しがありました。

Img_3908

式の流れを確認したり,呼びかけの言葉を練習したり,立つ姿勢・座る姿勢を確認したりしましたが,6年生はもちろんのこと1年生から5年生も立派な態度で練習に取り組むことができました。

Img_3910

これからも練習が続きますが,「ありがとう」という感謝の気持ちを大切にして頑張っていきましょう。

学校保健委員会

5日(火)に学校保健委員会が行われました。今回は,NTTドコモから講師を招き,「スマホ・ケータイ安全教室(保護者・教職員対象)」を実施しました。

Img_3902ネットによるトラブルが増加している昨今,我々大人が「段階的に」利用させることが大切であるというお話しがありました。

世の中には,ネットにつながる機器があふれており機器を使わせないのではなく,きちんとルールを決めて,段階的に使わせていくことが非常に大切です。

安全教室では,実際に「時間,お金,場所」をキーワードにルールづくりを体験したり,フィルタリングの設定について具体的な操作を見たりすることができました。

Img_3904子供たちはまだまだインターネットに関する知識や技能が完全に身に付いていません。ネット依存や多額の課金など問題はたくさんあります。

我々大人の無関心が,子供たちを危険さらしてしまうことから,ネット機器の使用については家庭内のルールづくりなど真剣に考えいく必要性を改めて感じた1時間でした。

2019年3月 1日 (金)

お別れドッジボール大会

お別れ集会の後は,「お別れドッジボール大会」

第1回戦  6年生VS1・2年生  ※6年生は聞き手ではない方で投げる

Img_38936年生は,聞き手出ないのでなかなかうまく投げられないようでした。しかし,最後は6年生が全員当てて勝利。

第2回戦  6年生VS3・4年生

Img_38953・4年も検討しましたが,最後は内野に残っている数が多かった6年生の勝利。

第3回戦  いよいよ最後は  6年生VS5年生の真剣勝負。人数も10人対10人。

Img_3897最後も6年生が意地を見せて,全員当てて完全勝利。やっぱり6年生はすごいなと感じた下級生でした。

お別れ集会②(レクリエーション)

各学年の出し物の後は,全校児童でレクリエーションをして楽しみました。

まずは,「伝言ゲーム」。友達の背中に文字を書いて伝えていくゲーム。背中に文字を書かれても,なかなか伝わらないようで,みんな大変苦労していました。

Img_3862

Img_3858結局,最後まできちんと伝わったグループは一つもありませんでした。残念。

次は,「うちわで扇いで新聞紙リレー」。なかなか思うように新聞紙が前に進まない子,上手にすんなり運ぶ子と様々でしたが,みんな楽しいそうに活動していました。

Img_3864

Img_3866最後に,校長先生からのお話。それぞれの学年,心のこもった発表に拍手を。

Img_38906年生と過ごす時間も残りわずかとなりましたが,みんなで仲良く楽しい時間にしていけたら良いですね。

お別れ集会①(各学年の出し物)

3月に入りました。平成30年度も残りわずかとなりました。

1日(金)はお別れ遠足。みんなでガラッパ公園に行きます。その前に,体育館で6年生とのお別れ集会が行われました。

Img_3802お世話になった6年生に,各学年心のこもった出し物やプレゼントを贈りました。

Img_3811【1年生:6年生に贈る言葉とプレゼント】

Img_3820【2年生:6年生に贈る言葉,歌,プレゼント】

Img_3827【3年生:6年生に贈る言葉,自分たちで作った歌とダンス】

Img_3838【4年生:6年生に贈る言葉と歌】

Img_3842【5年生:6年生へ贈る言葉,歌,6年生の良いところ発表,プレゼント】

そして,6年生からお礼の発表がありました。

Img_3854「AA兄弟」が舞台に登場。「ありがとう」という感謝の気持ちを込めた発表は,さすが6年生だと改めて感じた場面でした。

2月の児童集会

2月の児童集会は,「図書委員会の発表」でした。図書委員会の皆さんからクイズが出され,その後多読賞の表彰が行われました。

Dscn9664

Dscn9668目標を決めて,読書に慣れ親しんだ皆さんもたくさんいました。これからも,多くの本に出会い読書好きな湯之尾っ子になってください。

半成人式

2月22日に4年生の半成人式が行われました。成人の年齢が引き下げられるので,「半成人式」という呼び名も変わることでしょう。

Img_3768一人一人,これまで育ててくださった保護者の皆さんに感謝の言葉を述べたり,歌を歌ったりしました。

Img_3774中には,感極まって泣き出す子供たち。ここまで元気に育ってくれた子供たちを思い涙を流す保護者の方々。大変素晴らしい「半成人式」となりました。

Img_3794

2019年2月19日 (火)

音楽集会と受賞伝達式

19日(火)の朝は,音楽集会。今回は,6年生の発表もありました。まずは今月の歌「ビリーブ」を元気よく合唱しました。

Img_3754その後6年生の発表。「旅立ちの日に」の合唱と「そよ風のデュエット」のリコーダー奏でした。卒業まで約一月。学校を支えてきた6年生が一生懸命歌を歌い,リコーダーを演奏する姿を見ているの少し寂しい気持ちになってしましました。

Img_3756

そして,受賞伝達。伊佐市の健康ポスターと標語,人権ポスターの表彰を行いました。湯之尾の子供たちの頑張り,とてもうれしく思います。

Img_3761

Img_3762

県下一周駅伝の応援

18日(月)に県下一周駅伝の応援を行いました。

Dsc04189「12のたすきがふるさとをつなぐ」県下一周駅伝。選手の皆さんに少しでも元気をと大きな声で応援しました。

Dsc04204私たちの住む伊佐チームも最後まで粘り強い走りを見せていただき,このときは声援も大きくなりました。

選手の皆さん,ゴールを目指して最後まで力強い走りを見せてくださいね。

2019年2月 5日 (火)

全校朝会

5日(火)に2月の全校朝会が行われました。

Img_3727校長先生からは,12月に行われた「i-check」の結果をもとにお話がありました。

「できていない自分」から「できる自分」に変われるよう努力することが,「成長する」ということのお話しでした。

学校生活も残り35日程度。次の学年,中学校へむけての準備を進めているところです。「できる自分」に向けて,一日一日を大切にしてほしいです。

2月の校区青少年体験活動

2日(土)に青少年体験活動が行われました。今回は,16日から開催される県下一周駅伝に向けて校区をきれいにしようと,「ゴミ拾い」を行いました。

Img_36974つのグループに分かれて,こくのゴミを拾い集めました。一番多かったゴミは「タバコの吸い殻」。そして,紙くず,空き缶などでした。

Img_3701思っていた以上のゴミの多さに,子供たちも大変驚いていました。

Img_3707きれいになった湯之尾校区を駅伝の選手の皆さんが力を出し切って走ってくださるよう,精一杯応援したいと思います。

そして,頑張った後は,おいしいカレーをいただきました。

Img_3709お手伝いをいただいた保護者の皆様,企画・準備をしてくださった湯之尾コミュニティの皆様には大変感謝しております。

2019年1月31日 (木)

薬物乱用防止教室

31日(木) 5,6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

学校薬剤師の先生が講師としてきていただきました。5年生には「お酒とタバコの害」について,6年生には「薬と薬物の違い」について,クイズを交えながら丁寧に説明していただきました。

Img_3684

【5年生の様子】    子供のころは様々な物を吸収して成長している段階であることから「子供のお酒やタバコは禁止されている」ということを5年生も理解したようでした。

Img_3689

【6年生の様子】    風邪をひいたり,怪我をしたりすると「薬」飲んだり,つけたりします。でも,足が速くなったり,頭がよくなったりする薬はありません。「頭がすっきるから」「体が軽くなるから」などの理由で「薬物」に手を出しては絶対にいけないのです。薬物に対する正しい認識と判断力を学んだ6年生でした。

2019年1月30日 (水)

音楽集会

30日(水)の朝に,音楽集会が行われました。体育館の中は大変寒く,小さく丸まった子供たちの姿が見られました。

まずは,今月の歌である「世界中のこどもたちが」をみんなで合唱しました。寒さを吹き飛ばすような元気な歌声でした。

Img_3673

そして,今月は,「金管バンド」のみなさんが発表してくださいました。「365日の紙飛行機」と「ふるさと」の演奏でした。寒い中なので,最初はなかなか音が出ないようでした,最後まで練習の成果を発揮して演奏してくれました。

Img_3675

演奏を聴いていた子供たちからは,「楽器それぞれの特徴ある音色を聞くことができてよかった。」などの感想があげられました。

2019年1月22日 (火)

全校朝会

22日(火)の朝は,全校朝会が行われました。

校長先生から「二十四節気(にじゅうしせっき)」のお話しがありました。

Img_3657季節は「春夏秋冬」の四季が一般的です。二十四節気とは,その四季をさらに詳しく二十四に等分し,その区切りと区切られた期間とにつけられた名前です。現在でも季節の節目を示す言葉として使われています。

現在の1月は「大寒」とされ,一年で一番寒い季節とされています。今朝の伊佐は大変寒く,やはり「大寒」なのだと子供たちも感じたのではないでしょうか。

Img_3659もうすぐ暦の上では「春」がやってきます。そして季節の節目である「節分」も。普段聞き慣れない「二十四節気」のお話しは,子供たちも興味津々でした。

おもちゃまつり

21日(月)の3校時に2年生が「おもちゃまつり」を開催しました。

Img_3645今回は,前回のお礼というかたちで,1年生6名を招待して行われました。

「さかなつり」「ボートレース」「コトコトのぼり」「パタパタ車」「ビュンビュンジャンプ」「ヒューンロケット」の6つのブースがありました。2年生は,一生懸命おもちゃの説明をしてくれており,1年生もとても楽しいそうにおもちゃで遊ぶ姿が見られました。

Img_3646

Img_3647

Img_3648

Img_3649生活科の学習を通して,1,2年生の素晴らしい交流学習ができました。

最近の写真

  • Img_5483
  • Img_5478
  • Img_5477
  • Img_5472
  • Img_5464
  • Img_5463
  • Img_5460
  • Img_5458
  • Img_5457
  • Img_5446
  • Img_5445
  • Img_5440