2015年4月28日 (火)

放送委員会の発表

 児童集会で放送委員会が活動内容について紹介しました。

 放送委員会は,決まった時刻に,何の活動をするのかをお知らせしたり,給食時間に音楽を流したりして,学校生活が規則正しく楽しいものになるよう取り組んでいます。note

 これからも,みんなの役に立つ分かりやすい放送となるよう,協力してがんばってほしいと思います。happy01

Dscf4055_s

2015年4月23日 (木)

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。各学級から,1年生への歓迎の気持ちを込めた発表があり,1年生もお礼の気持ちを込めて,大きな声で自己紹介をしました。また,全校児童によるレクリエーション“じゃんけん列車”をして楽しい時間を過ごしました。今日の活動で,ますます仲良しになったようです。happy01

P1100819_s ※ 6年生と手をつないで入場ですsign01

P1100823_s

P1100849_s ※ 各学年工夫された楽しい発表で盛り上がりますup

P1100857_s ※ 1年生の自己紹介。大きな声で元気よくsign03

P1100877_s

P1100883_s ※ ジャンケン№1はだれ?楽しいレクリエーションになりました。wink

読み聞かせ集会

 4月23日の子ども読書の日にちなんで,読み聞かせ集会がありました。book

読み聞かせグループ“ぎんなん”の方が,「しげちゃん」という大型絵本を読んでくださいました。みんな,お話に引き込まれ,真剣に聞いていました。

 図書室にもたくさんの本があります。今年度は全校で10000冊読書をめざすという目標もあるそうです。たくさんのすてきな本との出会いがあるといいですねsign03

P1100810_s

P1100813_s

2015年4月14日 (火)

湯之尾滝のこいのぼり

Dscf1609  今年も湯之尾滝のこいのぼりの季節になりました。たくさんのこいのぼりが,湯之尾滝のしぶきを浴びながら,元気いっぱい泳いでいますsign01

 湯之尾小の児童も,このこいのぼりに負けないように,風をきって元気よく前進していきましょうsign03

2015年4月 9日 (木)

小学校生活がんばっています!

 先日入学してきた9名の1年生,毎日が初めてのことばかりです!

初めてのことばかりで大変ですが,少しずつ覚えていくように取り組んでいます。

給食でも配膳から片付けまで自分たちでできるように,がんばっていますsign03

P1100801_s

P1100802_s

P1100804_s

2015年4月 8日 (水)

交通安全教室

P1100768_s  警察署や交通安全協会などから4名の講師をお迎えして交通安全教室がありました。

P1100769_s

P1100776_s

P1100782_s

P1100789_s  警察署の方のお話を聞いたりDVDを見たりした後に,下学年は横断歩道の渡り方を中心に上学年は自転車の乗り方を中心に学習しました。学んだ事をこれからの生活で生かし,交通事故に遭わないように十分気をつけて生活したいものです。

 

2015年4月 6日 (月)

ぴっかぴかの1年生!入学式

 元気でかわいらしい1年生9名が入学してきました。保護者のみなさん,来賓の方々,在校児童と職員が見守る中,立派な態度で式に臨んでいました。

Img_9386_s ※ 新入生入場sign03ちょっぴり緊張…。

Img_9397_s ※ 1年生の紹介です。大きな声で返事ができるかなsign02

Img_9408_s

Img_9435_s

Img_9443_s ※ お祝いの言葉やお祝いの歌の発表もありました。note

 今日から湯之尾小学校の1年生として湯之尾小の仲間になりました。わからないことがあったら,やさしいお兄さんお姉さんになんでもきいてくださいね!happy01

始業式

 平成27年度がスタートしました。3年生と5年生の代表児童が,緊張しながらも今年度の目標などを発表しました。

P1100743_s

P1100747_s

P1100753_s P1100765_s

 校長先生のお話の後,学級担任の発表がありました。なかよく楽しい学級になるように,先生や仲間と共にがんばってくださいsign03

新任式

P1100737_s

P1100740_s 新たに赴任していらっしゃった先生方をお迎えする式があり,代表児童が,歓迎のことばを述べました。先生方どうぞよろしくお願いします!happy01

2015年4月 2日 (木)

春,花いっぱい!

Dscf6207  春らんまん!学校の隣にある湯之尾神社の桜も満開,桜吹雪も舞っています!

校内の花々も,次から次へと咲きだしました。いろいろな花を楽しめる季節ですね。

Dscf6209

Dscf6208 玄関には今年も地域の方が大事に育てて飾ってくださった“クンシラン”が見事な花を咲かせていますsign03happy01 

Dscf6210

 もうすぐ新学期が始まります。新学期はたくさんの花に囲まれてスタートできそうですsign03                                                                                                                                                                                                                                                                                     

2015年3月27日 (金)

お別れの季節 さようなら,お元気で!

P1100688

P1100700

P1100715

P1100725  本校を転退職される先生方の辞任式がありました。今まで本当にありがとうございました。湯之尾小で過ごした日々を忘れずに,それぞれの地で活躍されることを願っていますsign03

2015年3月25日 (水)

修了式

P1100656

P1100657

P1100677  修了式があり,各学年の代表児童に修了証書が渡されました。その後,1年生と5年生の代表が,今年度がんばってできるようになったことや,4月からがんばりたいことなどを発表しました。みんなとても立派な態度ですばらしかったです。

2015年3月24日 (火)

卒業式 8名の旅立ち

Cimg1334

Cimg133  在校生や職員,保護者,地域の皆様など,多くの方々に祝福され,湯之尾小を旅立ちました。

中学校でも目標に向かってがんばってくださいsign03

2015年3月11日 (水)

春が近づいています!

Dscf2152

Dscf2153

 3月になり,暖かい日も多くなってきました。sunしかし一転して雪のちらつく寒い日もあります。気温の差が激しくて,植物も戸惑っているかもしれませんが,校内で栽培されている花々が,いきいきと花を咲かせ始めました。卒業式の会場にも飾られる花々です!3月4月と湯之尾小は花でいっぱいになります。tulip来校の際はぜひご覧くださいsign03 

 

2015年3月10日 (火)

卒業式練習

Dscf2149_2

Dscf2594_2  

 卒業式の練習が始まりました。8名の卒業生を送り出す大事な式です。

当日,素晴らしい卒業式になるように,心を一つにして,みんな真剣に取り組んでいきたいと思います。confident

2015年3月 6日 (金)

第2回学校保健委員会

Dscf1917

Dscf1920  学校保健委員会があり,学校薬剤師の先生に,喫煙,飲酒,薬物乱用防止のための講話をしていただきました。毎年、児童も指導をしていただいていますが,今回は,指導の内容を保護者に紹介していただき,未成年の喫煙や飲酒、薬物等の恐ろしさを再認識するとともに親として大人としてどうすればよいか,どんな家庭や社会をつくっていくべきかなどを考えるよい機会となりました。

2015年3月 3日 (火)

お別れ集会

 6年生を送る会がありました。各学年からそれぞれに工夫した出し物で,いままで湯之尾小のリーダーとして,みんなを引っ張ってきてくれた6年生のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。いよいよ卒業を迎えるということを実感し,泣きそうになった人たちもたくさんいたようです。残りの日々を大事にして,たくさんの思い出を作ってくださいsign03

P1100563 6年生の入場!拍手で迎えます。

P1100596

29

P1100579 歌やメダルのプレゼント,学校クイズなど、それぞれの学年で工夫された発表がありました。

43 最後はみんなでころがしドッジボールをしました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。wink

表彰式

P1100551

P1100556  保健に関する図画・ポスター及び標語や書写コンクールなど,たくさんの入賞があり,多くの児童が賞状や盾,副賞をいただき,喜んでいました。これまでのがんばりが認められてうれしいことです。shine 

P1100561

Dscf2093 

 保健に関する図画・ポスター、標語の入賞作品は校内の掲示板に掲示してありますので,ぜひご覧ください。eye

多読賞の表彰

Dscf2101_2

P1100544_2  図書委員会による多読賞の表彰がありました。book

今年度一年間で,たくさんの本を図書室から借りて読んだ人達の表彰ですsign01メダルのプレゼントもあり,とても喜んでいました。happy01これからも,たくさん本を読んでください。

2015年2月24日 (火)

全校体育

 全校体育で,ストレッチや体幹を鍛える運動をしました。体が柔らかくて柔軟運動が得意な児童もいますが,なかなか体が曲がらず,「あいたたたっ!」という声をあげてがんばっている児童もいました。おうちで家族と一緒に毎日取り組むと良さそうですね。wink

Dscf2089

Dscf2090s

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3