2013年3月29日 (金)

辞任式

P1090111 P1090125

 P1090135P1090133

    湯之尾小から転退職される先生方とのお別れの式がありました。いつも温かくご指導してくださった先生方との思い出が目に浮かび,胸がいっぱいになりました。新しい学校でも元気でご活躍ください。今までありがとうございました。confident

2013年3月26日 (火)

春,桜爛漫です!

Dscf8341_2

Dscf8339_2

 3月になってから,急に暖かい日が多く,今年はもう桜が満開です。校庭やすぐそばにある湯之尾神社前の道路沿いの桜がとても見事で,美しく咲き誇っています。cherryblossom

2013年3月25日 (月)

修了式

P1090101

Dscf8333

 平成24年度の修了式です。各学年の代表に修了証書が手渡された後,児童代表の1年生と5年生の児童が,この1年でできるようになったことなどを堂々と発表しました。

2013年3月22日 (金)

卒業式

Dscf9506 P1090094_2

P1090093 P1090095

Dscf8325

 平成24年度 第66回卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中,とても感動的な卒業式となりました。卒業証書を手にした16名の子どもたち,小学校での思い出を胸に,大きくはばたいてください。

2013年3月19日 (火)

感謝の会

P1090052 P1090053

P1090065_2 P1090067

 卒業間近な6年生は,お世話になった先生方を招待して,お別れ会食をしました。cake手作りのおやつと手品や紙芝居などの出し物でもてなしました。とても楽しいひとときを過ごしました。cafe

2013年3月15日 (金)

卒業式予行練習

Dscf9002

Dscf9004

 卒業式まで,あとわずかとなりました。今日は入場から退場まで,通しての練習です。卒業生も在校生もしっかりとした態度で式に臨めるように,練習もがんばっています。

2013年3月12日 (火)

多読賞の表彰

P1090016

P1090017

 図書委員会による『多読賞』の表彰がありました。今年度も多くのステキな本と出会ったことでしょう。これからもたくさん本を読むようにしたいですね。book

2013年3月 5日 (火)

お別れ集会

Dscf3395

Dscf3372

Dscf3409

Dscf3422  

 お別れ集会がありました。各学年から6年生へ,歌やメダルなどそれぞれに工夫したプレゼントが贈られた後,一緒にドッジボールをしたり,長縄とびをしたりして楽しい時間を過ごしました。最後の『6年生お礼の歌』では,みんなが楽しめるように工夫を凝らしてあり,集会を盛り上げてくれました。wink卒業まであとわずかです。6年生と一緒に過ごせる残りの日々を,なかよく楽しく過ごしたいですね。

卒業式練習開始

Dscf8671

 今日から卒業式の練習が始まりました。並び方やすわり方,お辞儀の仕方,姿勢,式に臨む心構えなどの全体指導がありました。6年生の心に残る感動的な卒業式となるように,みんなで心を一つにしていきましょう。

2013年3月 1日 (金)

親子でダンス運動

Dscf8648

Dscf8655

 ダンススポーツ連盟から講師の先生をお招きして“ダンス運動”を行いました。最初は動きに戸惑いもありましたが,親子または友だちどうしでスキンシップをとりながら,音楽に合わせて体を動かすうちに,笑顔があふれてきました。happy02教えていただいたことをもとにして,家庭でもストレッチをしたり,音楽に合わせて体を動かしたりしてほしいと思いますsign03

2013年2月26日 (火)

委員会活動新メンバー紹介

Dscf8614

Dscf8620

 来年度に向けて新しい委員会活動のメンバーが決まり,児童集会で紹介がありました。しっかり引き継ぎをして,湯之尾小の児童会活動を盛り上げてくださいね。happy01

2013年2月19日 (火)

金管バンドの演奏発表

Dscf8569_2

Dscf8574

 音楽集会で金管バンドの発表がありました。それぞれの楽器紹介の後に,「ルパン三世のテーマ」をかっこよく演奏してくれました。notesただいまバンド部員募集中ですので,練習の様子をぜひ見に来てください!

なわとび大会

Dscf8590

Dscf8597

 なわとび大会がありました。今まで練習してきた成果を出し,それぞれ目標達成できるように,みんながんばって跳んでいました。これからも体力作りとして続けていきたいです!shine

2013年2月18日 (月)

県下一周駅伝応援

P1080053

P1080055

 あいにくの雨で,傘をさしての応援となりましたが,冷たい雨の中でもひたすら走る選手の姿に感動しながら,精一杯応援しました!run

2013年2月14日 (木)

新1年生入学説明会

Dscf8548

Dscf8554

 平成25年度入学者説明会がありました。保護者が学校説明会に参加している間,1年生のお兄さんお姉さんが,新1年生になるおともだちをやさしく迎え,一緒に遊んだり,学校の様子を教えたりして楽しい時間を過ごしました。4月の入学式が楽しみです。cherryblossom

2013年2月12日 (火)

環境整備委員会の発表

P1080031

P1080032

 児童集会で環境整備委員会の発表がありました。活動内容の紹介や環境整備に関する○×クイズもあり,とても盛り上がっていました。

2013年2月 5日 (火)

全校朝会

Dscf8523_2

 全校朝会があり,節分の豆まきではどんな心の鬼を追い払ったかな?というお話や立春を迎えてのお話がありました。 まだまだ寒いですが,暦の上ではもう春です。春の足音が聞こえますか?bud

 

2013年2月 3日 (日)

市歌斉唱コンクール出場

Cimg8610

Cimg8619

 2月3日(日)伊佐市文化会館で開催された『伊佐市歌コンクール』に6年生が出場し,自分たちで作詞した作品を発表しました。note

そして,審査員特別賞の“笑顔がよかったで賞”をいただきました。good

2013年1月31日 (木)

交流給食

Dscf8512

Dscf8522
Dscf9310

給食週間の取り組みとして,交流給食をしました。

学年をまぜて,いつもとちがうメンバーでの給食でした。

上の学年の児童が,お世話をする姿は,とても良かったです。

楽しくふれあいができました。

節分集会

Dscf8502


Dscf8507

節分集会をしました。

みんなで「豆まき」の歌を歌った後,総務委員会が節分の由来を発表しました。

図書委員会が「おに」が出てくる本を紹介しました。

心の中のおにを退治しましょう。

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3