2013年1月21日 (月)

全校での道徳

P1080013

全校で道徳の授業を行いました。

本校出身のプロレスラー 白波佑助さんに お話をしていただきました。

 好きなことを見つけて努力することや,相手の痛みをしることなどとてもいい話をしていただきました。

 子どもたちも「何度も立ち上がるのはすごい」と思いました。「ルールを守る大切さが分かりました。」など感想を書いていました。

南日本新聞でも紹介されました。
http://373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=15&storyid=46011

2013年1月18日 (金)

俳句集会

Dscf8469

湯之尾小では,俳句に取り組んでいます。

冬に作った俳句を代表児童が発表しました。

「しもばしら」「枯れ木」など季節をよんだ俳句がたくさんありました。

公民館にも掲示してあります。お近くの方は,ぜひ,御覧ください。

2013年1月11日 (金)

プール

Dscf9224

Dscf9226

画像ではわかりにくいかもしれませんが,14:00現在,大プールが凍ったままです。

氷の厚さ1cm弱です。


2013年1月 8日 (火)

3学期スタート!

250108_2


3学期スタートです。

代表の児童が,3学期のめあてを発表しました。

1年をまとめる大切な学期です。がんばっていい学期にしたいですね。

2012年12月18日 (火)

飲酒・薬物乱用防止に関する学習

Dscf8185

Dscf8210

 学校薬剤師の先生による授業がありました。

5年生『アルコールの害と健康』について,

6年生は『薬物の害と健康』について学びました。

 みんな真剣に話を聞き,自分や家族の健康生活

について考えていました。

2012年11月13日 (火)

いもがたくさんとれました。

Dscf8834


Dscf8869


春に植えたいもの収穫をしました。

みんな一生懸命に掘りました。

大きいものからちょうどいい大きさのものまで

一輪車に3台分もとれました。

調理が楽しみです。

2012年11月 2日 (金)

高齢者とのふれあい活動

Dscf2758

Dscf2763

県民週間の一環として,高齢者とのふれあい活動を行いました。

コマ回しやおはじきなど昔の遊びを教えてもらいました。

どの遊びも簡単そうに見えるのですが,やってみるとむずかしいです。

コツを教えてもらって,とっても楽しく過ごせました。

また,学校へもいらしてください。

2012年10月28日 (日)

学習発表会

38

66

28日(日)は,学習発表会でした。

保護者の方々の温かいご声援のおかげで,
劇や合唱,竹太鼓など,どの学年も練習の成果を発揮できました。

学習発表会後,PTAバザーも行いました。

地域の方々や保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

2012年10月12日 (金)

456年 秋の1日遠足

12日(金)に4年、5年、6年は水俣へ1日遠足に行きました。

環境センターではUVビーズストラップ作りをしました。Dscf8415_3

秋の一日遠足

Dscf2530


Dscf2550


今日は,一日遠足でした。1・2・3年生は鹿児島市の県立博物館,メルヘン館に行きました。

館内のいろいろな展示物にみんな興味津々でした。仲良く楽しく過ごせました。

2012年10月11日 (木)

花の植え替え作業

Dscf8369_2

Dscf8371_2

 グリーンタイムなどの時間に花の植え替え作業を

しました。学級園の土をほぐしたり,一人一鉢に,bud

ビオラの苗を植えたりしました。春になったらきれいな

花が咲くように,愛情いっぱいお世話していきたいですね。

2012年9月30日 (日)

運動会

台風の影響が気になりましたが,来賓の皆様や保護者・地域の皆様の心温まるご声援の中,運動会が実施されました。

 「全力で勝利をめざして突っ走れ!」のスローガンの下,全児童87名が競技や演技,応援に一生懸命にがんばる姿を披露してくれました。

Dscf2342

Dscf2393

Dscf2835

2012年9月26日 (水)

運動会予行練習

Dscf2250

Dscf2244

 運動会の予行練習が行われました。子どもたちは,

本番同様に一生懸命取り組んでいました。日曜日の

運動会が楽しみです。 happy01

2012年9月14日 (金)

運動会練習

Dscf2208_2 Dscf2207

4年生・5年生・6年生の運動会練習です。

表現の練習をしています。

そば種まき

P9060746_2 P9060753_2

4年生がそばの種まきをしました。

2012年9月 3日 (月)

避難訓練

Dscf2067

Dscf2072

地震・火災を想定した避難訓練を行いました。

今年は,「煙体験」をしました。煙は想像以上で,50cm前も見られません。

とても貴重な体験をしました。命を守る大切な学習でした。

2学期スタート!

Dscf2060

Dscf2063

2学期が始まりました。いろいろな行事が盛りだくさんですが,精一杯がんばります。

2012年8月 2日 (木)

出校日 緑陰読書

1

2
出校日のあと,大口図書館の方の御協力で,緑陰読書を行いました。

すずしいところで,絵本や紙芝居を読んでもらったり,自分で本を読んだりしました。

夏休みも,たくさん本を読むといいですね。

2012年7月20日 (金)

終業式

P1070287_4

1学期の終業式がありました。

楽しい夏休みにしましょう。

2012年7月18日 (水)

大豆を植えました

Dscf2705_2

 7月18日(水)に,学校農園に大豆を植えました。10㎝ずつの間隔に,指で穴を開け,一粒一粒丁寧に植えてきました。coldsweats01早く芽が出るのを楽しみにしています。happy02

最近の写真

  • Img_4322
  • Img_4579
  • Image0
  • Img_6160
  • Img_6128
  • Img_5938
  • Img_5791
  • Image1
  • Img_5028
  • Img_4680
  • Img_4626
  • Image3