新聞掲載 8月21日(日)
南日本新聞 8.21
湯之尾小学校4年生 N.Sさん(女) 伊佐カヌークラブ所属
全国少年少女カヌー大会(山梨)普及艇200m4年生以下の部で優勝!の記事、コメント、写真が紹介されました。是非、ご覧ください。おめでとう!
南日本新聞 8.21
湯之尾小学校4年生 N.Sさん(女) 伊佐カヌークラブ所属
全国少年少女カヌー大会(山梨)普及艇200m4年生以下の部で優勝!の記事、コメント、写真が紹介されました。是非、ご覧ください。おめでとう!
本日は,夏休み第2回目の出校日でした。家庭の用事や感染症予防などにより欠席者も多かったです。全校朝会は,距離をとって短時間で行いました。今日は校長先生より「お盆」とはどんな意味があるのか?から始まり絵本の読み聞かせを通して「いのち」についてのお話がありました。
ご先祖様からずっと繋がって今の命があります。「ご先祖様に感謝して 自分の命を大事に生きていきましょう」
長かった夏休みも残すところ2週間あまりとなりました。お盆明けの感染急拡大に歯止めがかからない状況で心配は尽きません…。もう少し感染が落ち着いて元気に2学期がスタートできたらと願うばかりです。
お盆期間前後の学校閉校日も終わりました。
今日は,平成25年度卒業記念制作で設置されていた遊具の撤去作業が行われました。破損等もあり安全面の配慮から,昨年のうちに撤去が決まりました。本日がその作業日でした。
かなり大規模な遊具で撤去作業も慎重に時間をかけて行っていました。たくさんの児童がお世話になった遊具だと思います。撤去にあたっては,卒業生にも了承を得ており,現在は,写真におさめて校長室に飾ってあります。今までありがとうございました。
菱刈図書館の方々にご協力いただいて緑陰読書を行いました。大型の絵本や手作りの大型紙芝居などを読み聞かせしてくださいました。一冊は大きなカブ,もう一冊は平和に関するお話でした。みんな静かに集中して聞き入っていました。
読み聞かせの後は,各教室に戻って高学年が低・中学年に読み聞かせる形で読書活動を行いました。
夏休みは,時間もありますのでこの機会に是非,心を耕す読書活動に取り組みましょう。
夏休みがスタートし,11日で経過し本日は一回目の登校日でした。体調不良や家庭の都合で欠席した児童もいましたが,みんなが元気そうで何よりでした。全校朝会では,これまで以上に距離をとり,感染症対策を講じながら進めました。校長先生より「学童疎開」についてのお話があり,平和について考えました。
また,先日行われた市水泳記録会の表彰式も行いました。
6年女子50m自由形 第3位 H・Rさん
6年女子50m平泳ぎ 第2位 〃
6年男子50m自由形 第6位 T・Kさん
5年女子50m自由形 第1位 I・Sさん
5年女子50m平泳ぎ 第1位 〃
5年男子50m自由形 第1位 M・Rさん(大会新記録)
5年男子50m平泳ぎ 第1位 〃 (大会新記録)
5年男子50m自由形 第6位 Y・Tさん
5年男子50m平泳ぎ 第3位 〃
半日,学校で過ごしちょっと疲れた様子もありましたが,久しぶりに先生方や友人とも会えて嬉しそうでした。感染症や熱中症に気を付けて,夏休みしかできない体験をしてくださいね。
昨夜は,台風や雨の影響もありましたが,伊佐市の花火大会が開催されました。天候の影響か予定より早く打ち上がったようでした。本校も駐車場として校庭を開放していましたが,校区内でこれだけ大規模の花火大会が開催され,間近で見ることができてありがたいですね。
感染症が落ち着いて,地域行事や学校行事など思い切り楽しめる日が早くくるといいです。
学校で絵画教室が行われました。今年度は,感染症等考慮して,3・4年生の希望者を対象に行われました。担当職員からアドバイスをもらいながら,思い思いの絵を描いていました。
集中して取り組み,とても勢いのある作品が描けていました。
また,現在,各学級では,保護者と担任との教育相談も行われています。話し合われたことを夏休みの子どもたちの生活にもいかしていただけたらと思います。
さて,8月1日(月)は登校日となっています。課題帳の宿題等の締め切り日も確認して,終わっていない課題があれば取り組みましょう。コロナ,熱中症,宿題…いろいろ気になりますが,みなさんが元気に登校してくることが一番ですね。
昨日,プールでは本日【7月26日(火)】行われる市水泳記録会に向けて最後の練習が行われていました。
また,2年生教室では,学習に来ている児童が集中して課題に取り組んでいました。図書室に本を借りに来ている児童もいました。
各学年で担任の先生から学習会のお知らせや絵画教室,理科自由研究の支援など日程が示されていると思います。そのような時間を有効活用し,積極的に課題に取り組めるといいですね。
42日間の夏休みがスタートして数日経ちました。大雨もあがり,夏!らしい天気になってきました。日々,新型コロナウイルス感染症の感染者数も最多記録を更新し,10代以下が4割をしめる状況下で,対策に苦慮する毎日ではないでしょうか。基本的な感染対策を引き続きよろしくお願いします。
さて,夏休みの課題帳の取組状況はどうでしょうか?学校では先生方も夏季休業中の時間を活用して様々な研修を行っています。
4枚の写真がありますが,似たような写真ですが違いが分かりますか?
1枚目:児童のアンケートをもとにした話合いの手法について,県総合教育センターより講師をお招きしての研修。
2枚目:本校の学校運営協議会委員(地域代表)の方々との合同研修。お互いを知り,共に学校をよりよくしていこうと今年度から,合同研修を開始しました。
3校目:タブレット端末の利活用について。授業の中で効果的に活用する方法の研修。
4枚目:外国語の授業の進め方についての研修。
先生方も一学期の学校評価を踏まえて,課題を解決し二学期に充実した教育活動ができるように,全体で研修をしたり,課題帳の解答を作成したりしています。児童のみなさんも計画的に学習したり,遊んだりしてくださいね。
今日で一学期が終了しました。大きな事故もなく感染症対策をとりながらでしたが無事に教育活動を進めることができました。
【児童代表:1年生】
【児童代表:4年生】
終業式では,1年生と4年生の2名が一学期の思い出と夏休みの目標などを述べました。校長先生より,「命を守る」「目標をもって生活する」ことなどお話がありました。生徒指導係からも「ルールを守る」ことなどの確認をしました。
本日,持ち帰った通知表や夏休みのしおりも確認にしていただいて,学習面・生活面で目標を立てて,42日間の夏休みを安心・安全で有意義に過ごせるといいです。
一学期間,学校教育活動への御理解と御協力ありがとうござました。夏休み期間も家庭・地域での見守りをよろしくお願いします。
5・6年生が調理実習(野菜炒め)を行いました。感染対策を講じながら,交代で自分の材料を切り,炒めて調理していきました。
野菜が苦手な子もいたようですが,ほとんどの児童がおいしそうに食べていました。グループで協力して片付けまでスムーズに行えました。
本日は,朝早くから愛校作業への御協力ありがとうございました。それほど暑さを感じない曇り空で1時間程度,予定通作業ができました。校庭や駐車場,裏の草捨て場,いも畑などあっという間にきれいになりました。児童のみなさんも早起きして頑張っていました。保護者の皆様,協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。これで気持ちよく来週の終業式を迎えられそうです。
本日の南日本新聞に先日のカヌー教室の記事が掲載されました。6年生2名の写真と5年生のコメントも紹介されています。是非,ご覧ください。
毎日,暑い日が続いております。全国的に新型コロナウイルス感染症も爆発的な拡大をみせております。心配は尽きませんが,まずは,全員元気に20日(水)の終業式を迎えられるといいです。
不審者が校内に侵入したことを想定して訓練を行いました。
今回は,職員が不審者を児童校舎から遠ざける隙に校舎の鍵をかけて,各教室も施錠し教室に留まるかたちで訓練を行いました。
その後は,体育館で登下校中の不審者対応について確認をしました。
基本となるのは,「い・か・の・お・す・し」です。また,防犯ブザーの取り付け位置も横ではなく,肩掛けの前が良いという話もありました。今回は,コロナ禍ではありましたが伊佐・湧水警察署,防犯協会,菱刈交番の方にもご指導いただきました。ありがとうございました。
二学期に行われる運動会の色分けをしました。両団長が同時に二本のひもをひき,紅白を決定しました。
右側が白組,左側が紅組です。実際に帽子の色を変えて被り,色を確認し合いました。最後に両団長から力強いメッセージが送られました。今年度も素晴らしい運動会にしていきましょう。
天候にも恵まれてカヌー教室が行われました。地域の方を講師にお招きして3・4年生と5・6年生が実際に活動をしました。
【3・4年生】
【5・6年生】
お忙しい中,ご指導いただきありがとうございました。子どもたちは,「もっとしたかった。」「楽しかった。」と充実した様子でした。
本校では,土曜授業の日は,朝の活動で新聞記事等を活用した学習を行っています。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
文字を読んだり,先生が読む記事を聞いたりしながら,自分の考えを書いていました。読解力や思考力アップにつながっていくといいです。
7月8日(金)の午後から学校保健委員会と学級PTAが行われました。
【学校保健委員会】
栄養教諭の先生を講師にお招きし,「朝食の必要性」についてお話をしていただきました。
【学級PTA】
学級PTAでは,一学期の反省と夏休みの過ごし方についての説明に加え,生活リズムチェックの考察や今週末のタブレット持ち帰り(週末課題は,全学年タブレットドリル)について説明を行いました。お忙しい中,水泳学習発表会・学校保健委員会・学級PTAへのご参加ありがとうございました。
天候にも恵まれて水泳学習発表会が行われました。今年度も感染リスク等を考慮し,学年ごとの発表の形になりました。
【1・2年生の様子】
【3・4年生の様子】
【5・6年生の様子】
水泳が得意な人もあまり得意でない人も日頃の練習の様子をしっかり発表できていたようです。保護者の皆様,暑い中,応援ありがとうございました。来年度は,全校で「水泳大会」ができますように。
明日の七夕の日を前に,1・2年生やひまわり,さくら学級では笹竹に飾り付けや願い事を書いた短冊をさげる作業を行いました。
短冊には,「ゲーム」のことや「将来の夢」,「足が速くなりたい。」とか「コロナが落ち着きますように」など,思い思いに願いを書いていたようです。台風は通り過ぎましたが,天気は不安定。明日の夜は,天気も回復し織姫と彦星が天の川を渡れるといいですね。