« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

情報モラル教室 2月28日(火)

 南国殖産株式会社 情報通信事業本部 教育ICT推進課より講師をお招きし,情報モラル教室を実施しました。今回は1~6年生までの児童と希望する保護者を対象に実施しました。

 情報通信技術を活用していく中で気を付けないといけないことを,「かるた」を使用して楽しく学びました。

Image6

Image0

Image1

Img_2357
 

低学年にはやや難しい内容でしたが,保護者や先生方と一緒になって楽しく活動しました。情報教育はこれからの社会に欠かすことができません。少しずつルールも理解し,家庭でのルールも決めた上で上手に活用していかなければならないなと感じました。

縄跳び大会 2月28日(火)

 天候にも恵まれ(朝の寒さとはうって変わって,暑かったですね…。)縄跳び大会が行われました。

 上学年と・下学年に分かれて前跳びの持久跳びは全員参加で行いました。その他,後ろ跳びの持久跳びやあや跳び,交差跳び,二重跳びと自分の練習してきた技に積極的にチャレンジする姿が印象的でした。

Image10

Img_2328

Img_2330

Img_2331

 最後は,1~6年生までを4つのグループに分けて異学年で8の字跳びにチャレンジしました。

Img_2337

Img_2344

 記録が伸びたグループもあれば,暑さや疲れもあって練習のようにいかなかったグループもあったようでした。体育,朝の体力づくり,全校体育,休み時間と本番に向けてよく頑張りました。

2023年2月27日 (月)

学校運営協議会 2月27日(月)

 本日、今年度最後の学校運営協議会が18時30分より行われました。

2学期の学校評価の確認、学力検査について、生徒指導上での課題など説明しました。また、来年度の学校運営についても話題にし様々な意見をいただきました。日頃からあいさつ運動や愛校作業、リサイクル活動等にもご尽力いただいてます。今年度も多大なるご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

30c7e6e34e234dfda6080a1698c40133

2023年2月21日 (火)

なわとび大会に向けて 2月21日(火)

 今朝は全校体育でした。縦割り異学年で長縄の8の字跳びにチャレンジしています。なかなか中に入るタイミングが分からずに苦戦していた低学年もタイミング良く入って跳べるようになってきています。団体の長縄もですが,個人種目の方も各学年,体育の授業や朝の体力つくりで頑張っています。低学年はさらに…!教室後方のドアを開けるとすぐに中庭がある!という好条件をいかして休み時間の度に中庭に出て特訓中です。誰に言われるわけでもなく,一人外に出ると次々に児童が出てきて,競い合うように練習しています。やらされている練習では,なかなか上達しませんが自主的に取り組む練習は,成長のスピードが違います!一年生でも十何回二重跳びが跳べるようになった子もでてきました。あと一週間,頑張ってほしいです。

Image1

Jpg

【なわとびプーパ】

2023年2月20日 (月)

県下一周駅伝応援 2月20日(月)


 本日は,県下一周駅伝の応援をしました。ここ数年は,コロナの影響もあり応援の自粛等もありました。今年度は,距離をとり,声を出さずに沿道から応援は可ということで実施しました。

 ちょうど校庭の真下を通るコースで安全に応援することができました。応援に向かう児童の様子からもワクワクしているのが伝わりましたが,いざ,選手の姿が見えると子どもたちも興奮した様子で拍手で選手を後押ししていました。特に「伊佐チーム」の登場ではひときわ大きな拍手が聞こえてきました。選手の皆さんの懸命な走りに感動をもらいました。「本物」に触れるとても良い機会でした。

Img_2321

Img_2316

Img_2319

Img_2323

Image2

Img_2320_2

2023年2月14日 (火)

小学校体験入学・入学説明会 2月14日(火)

 本日,令和5年度入学予定の児童の体験入学,入学説明会を実施しました。令和5年度は9名の新入生の入学を予定しています。

 今日はまず,現1年生と新入生が一緒に体験活動を行いました。それぞれ自己紹介をしましたが,新入生も緊張しながらも大きな声で自己紹介できました。次に,現1年生が手作りした王冠やメダル,花の種のプレゼントをしました。その後は,手作りの福笑いをしたり,絵描き歌を一緒にしたりして楽しい時間を過ごしました。新入生も次第に表情もやわらぎました。また,いつもは高学年に頼ることが多い1年生も遊び方を説明したり,トイレに案内したりと頼もしい姿をたくさん見せてくれました。

【新入生も着席してみました】

Img_2303

Img_2302

【プレゼントをあげました】

Img_2305

【福笑いなどの体験活動】

Img_2307

【入学説明会】

Img_2308

 4月みなさんの入学を楽しみにしています。

2023年2月10日 (金)

新聞掲載 R5.2.10

 南日本新聞,子供のうたに本校4年生の女子児童の作品が掲載されました。

Img_2296

2023年2月 8日 (水)

校区体験活動のその後 2月8日(水)

 先週,2月4日(土)に校区体験活動で県下一周駅伝前のゴミ拾いを実施しました。

本日,学校宛てに一通のハガキが届きました。

【原文のまま紹介】

 湯之尾小の皆さん,こんにちは!!4日(土)はゴミ拾いをされたんですね。以前,川の端にたくさんのあき缶が投げ捨ててありました。朝,みなさんの声が聞こえたので何事かと思ってましたが,後から見てみたらきれいになっていました。

 私も時々ゴミ拾いをしています。あき缶が捨ててある事には気付いていたんですが…ごめんなさい。もっと大人が自覚しないといけないですね。ありがとうございました。

 皆さんが地域で頑張ってくれた姿を見ていてくださって,今回のようにハガキをくださってとてもありがたいですね。今後も地域の一員として自分たちにできることはしていけるといいですね。

ぽかぽか言葉をお届け 2月8日(水)

 児童の靴箱の横の掲示板の様子です。

Img_2283

Img_2284

Img_2286

相手に言われて嬉しい!気持ちがポカポカする言葉!こんな時には,こんな言葉を言えるといいね。こんな言葉をかけてもらうと嬉しいよね。ということがとてもよく分かります。

写真の段ボールはめくれるようになってて,「鉄棒が得意な人には…」

「すごいね。」「上手だね。」など声かけするといいですね。と書かれていました。実際にどんどんつかっていきたいものです。是非,御家庭でも地域でもポカポカ言葉を発信していけたらいいですね。

一人一授業 2月8日(水)

 本校では授業力UP,授業改善を目的として各学年で一年に一回は校内の他の先生方にも授業を参観してもらう取組みを行っています。今回は,ひまわり学級で算数「重さ」の学習でした。

 様々な教具が準備されており,はかりや天秤等も活用し子どもたちも実際に操作しながら重さの概念を学習していました。

Img_2287

Img_2290

Img_2288

最近の写真

  • Dsc05487
  • Dsc05481
  • Dsc05479
  • Dsc05473
  • Dsc05471
  • Dsc05470
  • Dsc05463
  • Dsc05462
  • Dsc05459
  • Dsc05458
  • Dsc05457
  • Dsc05454